 ■大分県ビジネスグランプリ GETS諭吉
平成15年度からスタートした事業で、県内外の中小企業から申請されたビジネスプランについて、新規性・将来性・成長性などを「ベンチャー目利き委員会」が評価・申請し、優秀なプラン上位3社に助成金総額3000万円(1件当たり300万円以上2000万円以下)を交付する。初年度は県内から39件、県外から17件、計56件の応募があった。今年度も実施予定。
問/(財)大分県産業創造機構 ・097-533-0220
■ベンチャー企業への投資制度
ベンチャー企業が株式や社債により資金調達できるよう、投資を促進する制度。大分のベンチャー企業に投資を行う「大分VCプラムファンド 投資事業有限責任組合」に、(財)大分県産業創造機構が大分県の資金を活用して出資し、県内金融機関などからの出資金と合わせて、ベンチャー企業に投資(株式取得・社債引受)を行う。16年度末に県も出資して新たなファンドを創設予定。
問/大分ベンチャーキャピタル(株) ・097-536-7525
または (財)大分県産業創造機構 ・097-533-0220
■ものづくりインキュベータ推進事業
ベンチャー企業の創業を支援するとともに、産業科学技術センターと中小企業との共同研究により県内中小企業の技術シーズの事業化を促進するのがねらい。産業科学技術センター内にインキュベート施設を5室整備し、貸与するととともに、入居企業に対して経営・技術等の支援を行う。入居期間は最長3年間。
問/大分県工業振興課 ・097-536-1111(内線3267)
■大学発ベンチャー創出支援事業
大学生等からビジネスプランを募集し、優秀なプランを顕彰するとともに、優秀者を対象としたベンチャー企業での経営体験を実施することにより、ベンチャー機運の高揚と起業家人材のすそ野の拡大を図る。賞金は1位:20万円、2位:10万円、3位:5万円。募集対象者は県内の大学(大学院を含む)、高等専門学校(4年生以上)、短期大学、専門学校等に在学中の学生。募集は7月中旬からの予定。
問/大分県工業振興課 ・097-536-1111(内線3266)
※インキュベータ
直訳するとふ化器だが、ベンチャー企業のビジネスを軌道に乗せるまでの施設・支援者を指す。 |