カレンダーでさがす
2018年12月
日付 | 大分県行事 |
---|---|
10月13日~3月31日 | 知事メッセージ「安全・安心で、消費者が主役となる豊かな社会の実現をめざして」 |
12月26日~12月31日 | 大分県版図柄入りナンバープレート案を国へ提案しました! |
1月12日~1月18日 | 平成31年度就農準備研修生の募集について |
2月15日~3月31日 | 平成30年度高校生向け就職イベント参加企業情報の掲載について |
3月2日~3月2日 | 自死遺族のつどい |
4月3日~3月31日 | 平成30年度「自死遺児救済援護事業」のお知らせについて |
4月10日~3月31日 | わたしのまちの健康プロフィール |
4月16日~12月4日 | 大分県職員(獣医師)を通年で募集しています! |
5月1日~12月31日 | 「木造住宅の耐震化」補助制度のご案内 |
7月2日~3月10日 | 「もりりん教室」実施小学校募集中(東部振興局農林基盤部) |
7月19日~4月5日 | 【新しく農業を始めたい方へ】平成30年度の就農相談に関するイベントカレンダー(4月~) |
7月25日~7月25日 | 治山林道班の業務概要(東部振興局農林基盤部) |
7月26日~12月31日 | お得な「ミュージアム周遊パス」で美術館・博物館めぐりへ! |
9月28日~3月31日 | 【受付終了】「大分県内企業魅力発見バスツアー」参加学生募集について |
9月28日~9月29日 | 依存症について知るためのフォーラムが開催されます |
10月2日~3月31日 | 知事メッセージ「消費者行政推進への首長表明」 |
10月26日~3月31日 | 【終了しました】「COC+・大分県 業界研究セミナー」 |
10月29日~3月10日 | 杵築市立山香小学校にてもりりん教室を開催しました(東部振興局農林基盤部) |
11月8日~2月8日 | 青少年の健全な育成に関する条例の一部改正に関する県民意見の募集結果について |
11月13日~3月20日 | H30年度(公財)大分県建設技術センター技術職員採用試験について |
11月22日~1月11日 | 平成31年度自動車税納税通知書封筒の広告募集について |
11月26日~12月28日 | 中小企業年末金融相談窓口の開設について |
11月27日~12月5日 | 12月1日は「世界エイズデー」です! |
11月27日~1月8日 | 第15回大分アジア彫刻展ポスターデザインの募集 |
11月27日~1月11日 | 平成30年度「特許チャレンジコンテスト」募集のお知らせ |
11月29日~12月12日 | 平成30年度大分県技能職員(農業技術員)採用選考最終合格発表 |
11月30日~12月6日 | 平成30年度大分県調理師試験合格発表 |
12月3日~12月21日 | 大分県立農業大学校一般入学試験の願書の受付を開始しました。 |
日付 | 曜日(祝日) | 大分県行事 | 担当課 |
---|---|---|---|
1日 | 土曜日 | ||
2日 | 日曜日 | 【農業:新規就農】平成30年12月2日(日曜日)開催! 大阪市中央区淀屋橋で「おんせん県おおいた就農応援フェア」を開催します。(申込不要・参加無料*1) (11月22日から) | 新規就業・経営体支援課 |
3日 | 月曜日 | 大分県立農業大学校一般入学試験の願書の受付を開始しました。 (12月21日まで) | 大分県立農業大学校 |
議会運営委員会 | 議会事務局 | ||
本会議 一般質問 | 議会事務局 | ||
4日 | 火曜日 | 大分県職員(獣医師)を通年で募集しています! (4月16日から) | 人事課 |
本会議 一般質問 | 議会事務局 | ||
拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い-奪還-」大分市公演の事前申し込み受付は終了しました | 高齢者福祉課 | ||
4特別委員会 | 議会事務局 | ||
5日 | 水曜日 | 12月1日は「世界エイズデー」です! (11月27日から) | 北部保健所 |
中学校国語科 興味関心を喚起する古典の授業の勧め | 義務教育課 | ||
議会運営委員会 | 議会事務局 | ||
本会議 一般質問 | 議会事務局 | ||
介護職員等による喀痰吸引等(たんの吸引等)について | 高齢者福祉課 | ||
6日 | 木曜日 | 平成30年度大分県調理師試験合格発表 (11月30日から) | 健康づくり支援課 |
県有地売却のご案内(玖珠地区教職員住宅KR3) (平成30年12月6日(木)更新) | 県有財産経営室 | ||
県有地売却のご案内(玖珠地区教職員住宅KR2) (平成30年12月6日(木)更新) | 県有財産経営室 | ||
県有地売却のご案内(国東高校双国校校長宿舎) (平成30年12月6日(木)更新) | 県有財産経営室 | ||
常任委員会 | 議会事務局 | ||
農林水産委員会県内所管事務調査 | 議会事務局 | ||
土木建築委員会県内所管事務調査(~12月7日) | 議会事務局 | ||
7日 | 金曜日 | 主体的な学びを促す「めあて」「課題」「まとめ」「振り返り」の設定例(生活科・総合的な学習の時間編) | 義務教育課 |
平成30年度人権ポスター入賞作品を展示しています! (12月15日まで) | 人権・同和対策課 | ||
【農業:新規就農】ファーマーズスクール研修生と就農コーチが地元ラジオ局から取材を受けました! (3月29日まで) | 新規就業・経営体支援課 | ||
【農業:新規就農】移住情報誌ijuinfoに新規就農者の情報が掲載されました。 (3月29日まで) | 新規就業・経営体支援課 | ||
【農業:新規就農】「大分広域白ねぎ就農学校」研修生募集のお知らせ! (3月29日まで) | 新規就業・経営体支援課 | ||
常任委員会 | 議会事務局 | ||
8日 | 土曜日 | 九州知的財産活用リレーセミナーin大分 | 新産業振興室 |
9日 | 日曜日 | ||
10日 | 月曜日 | ||
11日 | 火曜日 | 在宅ワークフォローアップセミナー参加者募集! (2月20日まで) | 雇用労働政策課 |
12日 | 水曜日 | 平成30年度大分県技能職員(農業技術員)採用選考最終合格発表 (11月29日から) | 人事課 |
議会運営委員会 | 議会事務局 | ||
本会議 閉会 | 議会事務局 | ||
13日 | 木曜日 | 知財広め隊セミナーin大分~下町ロケットの弁理士が語る ニッチトップになるための知財活用戦略~ (2月6日まで) | 新産業振興室 |
14日 | 金曜日 | 岐阜県における豚コレラの発生について | 大分県消費生活・男女共同参画プラザ |
高病原性鳥インフルエンザについて | 大分県消費生活・男女共同参画プラザ | ||
平成30年度大分県国土利用計画審議会開催のお知らせ | 都市・まちづくり推進課 | ||
15日 | 土曜日 | 平成30年度人権ポスター入賞作品を展示しています! (12月7日から) | 人権・同和対策課 |
16日 | 日曜日 | ||
17日 | 月曜日 | 「大分県障がい者計画(素案)」に対する県民意見の募集について (1月21日まで) | 障害福祉課 |
大分県企業局撤去品機材屑の売却に係る一般競争入札の公告 (1月4日まで) | 企業局総務課 | ||
18日 | 火曜日 | 【農業:新規就農】おんせん県おおいた1day農業体験・就農セミナーを開催します! (2月3日まで) | 新規就業・経営体支援課 |
19日 | 水曜日 | ||
20日 | 木曜日 | 平成30年度 農薬取締法の改正について | 地域農業振興課 |
21日 | 金曜日 | 大分県立農業大学校一般入学試験の願書の受付を開始しました。 (12月3日から) | 大分県立農業大学校 |
交通安全だより | 生活環境企画課 | ||
22日 | 土曜日 | ||
23日 | 日曜日(天皇誕生日) | ||
24日 | 月曜日(振替休日) | ||
25日 | 火曜日 | ||
26日 | 水曜日 | 大分県再犯防止推進計画(素案)に関する県民意見募集について (1月30日まで) | 私学振興・青少年課 |
27日 | 木曜日 | 大分香りの博物館 竹宮惠子「香りのトークイベント」のお知らせ | 芸術文化スポーツ振興課 |
訪日観光客消費者ホットラインが開設されました | 大分県消費生活・男女共同参画プラザ | ||
28日 | 金曜日 | 中小企業年末金融相談窓口の開設について (11月26日から) | 経営創造・金融課 |
「おんせん県おおいた味力おもてなし商品」求評会を開催します!!(東部/中部地区) | 新規就業・経営体支援課 | ||
大分県消費生活相談員人材バンクへの登録者を募集しています! | 大分県消費生活・男女共同参画プラザ | ||
「大分県地震・津波防災アクションプラン(案)」に対する県民意見の募集について (2月4日まで) | 防災対策企画課 | ||
高齢者の窒息事故防止に関する注意喚起 | 大分県消費生活・男女共同参画プラザ | ||
一般競争入札のお知らせ(空き家の管理・活用啓発動画制作委託業務) (1月15日まで) | 地域活力応援室 | ||
「いいもの発見!おおいた直売所グランプリ2018」の受賞店を巡るスタンプラリーを実施中 (1月31日まで) | 地域農業振興課 | ||
29日 | 土曜日 | ||
30日 | 日曜日 | ||
31日 | 月曜日 | 大分県版図柄入りナンバープレート案を国へ提案しました! (12月26日から) | 観光・地域振興課 |
お得な「ミュージアム周遊パス」で美術館・博物館めぐりへ! (7月26日から) | 芸術文化スポーツ振興課 |