平成30年度 道徳教育推進教師協議会
1 目 的
各小・中学校及び義務教育学校の道徳教育推進教師等を対象に、「特別の教科 道徳」の実施に向けた授業改善を進めるため、公開授業及び研究協議、講演等を行うことにより、教員等の指導力向上を図る。
2 主 催 大分県教育委員会
3 期 日 平成31年 2月1日(金)
4 会 場 別府国際コンベンションセンター(B-CON PLAZA)レセプションホール
5 出席者 各小・中学校並びに義務教育学校の道徳教育推進教師及び参加を希望する教員等
参加を希望する市町村教育委員会指導主事等
講 演 ~ 模擬授業を取り入れた講演~ 「子どもとともに考え、語り合う授業の創造」
⇒模擬授業の指導案 [PDFファイル/113KB]
⇒説明資料 [PDFファイル/2.12MB]
<講 師> 京都府城陽市立東城陽中学校 教諭 村田寿美子 氏
研究協議
<提案者> 京都府城陽市立東城陽中学校 教諭 村田寿美子 氏
<助言者> 京都産業大学教授 柴原 弘志 氏
<司会> 大分県教育庁義務教育課 指導主事 小野勇一
⇒模擬授業と研究協議の記録 [PDFファイル/325KB]
説 明 「学校として組織的に行う道徳教育の進め方」
⇒説明用プレゼン資料 [PDFファイル/2.32MB]
大分県教育庁 義務教育課 指導主事 小野勇一
講 演 「これからの道徳教育『特別の教科 道徳』に求められていること」
⇒講演資料 [PDFファイル/409KB]
⇒評価のための具体的な工夫 [PDFファイル/66KB]
⇒具体的な評価の記述について [PDFファイル/581KB]
<講 師> 京都産業大学 教授 柴原 弘志 氏