トップページ > 大分県警察本部 > 個人情報保護制度について

個人情報保護制度について

印刷用ページを表示する 更新日:2024年3月15日更新

大分県公安委員会及び大分県警察本部長が取り扱う個人情報の保護

  これまで大分県公安委員会及び大分県警察本部長(以下「大分県警察」といいます。)では大分県個人情報保護条例に基づき個人情報の取扱いに関する事項を定めていましたが、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)が改正され、令和5年4月1日以降、大分県警察を含め、行政機関等(国の行政機関、地方公共団体の機関、独立行政法人等及び地方独立行政法人)に個人情報保護法の規定が適用されています。
 個人情報保護法では、個人の権利利益を保護する目的として、行政機関等における個人情報の取扱いに関する基本事項が定められています。
 大分県警察では、個人情報保護法に基づき、個人情報の適正な取扱いを行うための措置を講じています。

個人情報の開示請求等

  個人情報保護法では、行政機関等が保有する自己を本人とする保有個人情報について開示請求権、訂正請求権、利用停止請求権を定めています。

1 保有個人情報の開示請求

◆開示請求ができる方

 どなたでも、大分県警察が管理する公文書に記録 されている自己を本人とする保有個人情報の開示を請求することができます。
 本人の法定代理人や委任に基づく代理人が開示請求を行うこともできます。

◆請求の方法

1 県警情報室又は警察署の窓口で請求

 備付けの開示請求書に必要事項を記入し、窓口で相談の上提出(開示請求書は窓口に準備しています)。
 請求の際は、請求者本人であることを示す書類が必要になります。
【窓口で請求の場合の本人確認書類】
 運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード(ただし、個人番号通知カードは不可)等の提示又は提出。
 また、代理人が請求するときは、請求者本人の確認書類の写し等と代理人の本人確認書類、代理人の資格を確認する書類等が必要です。
2 郵送による請求

 請求内容が明確で対象の個人情報がはっきりしているときは、請求書を県警情報室に郵送で提出。
 ただし、本人確認書類を同封していただく必要があります。
【郵送の場合の本人確認書類】
(1)運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード(ただし、個人番号通知カードは不可)等の住所・氏名が記載されている書類の写し
(2)住民票の写し(開示請求する前の30日以内に作成されたものに限る。また複写物は認めない。)
注:個人番号カードの場合は表面のみコピーし、住民票の写しについては個人番号の記載がある場合は該当個人番号を黒塗りしてください。
 
【提出先】
〒870-8502 大分市大手町3-1-1 大分県警察本部 県警情報室

《様式》  

◎赤 大分県警察本部長宛★保有個人情報開示請求書
◎赤 大分県公安委員会宛★保有個人情報開示請求書

※ファクシミリ、電子メールによる請求はできません。

◆開示の決定

  大分県警察は、請求があった日から14日以内に開示するかどうかの決定を行います。なお、やむを得ない理由がある場合は、その期間を延長することがあります。
 保有個人情報が次のような情報に該当する場合、開示されないことがあります。
[1] 開示請求者の生命、健康、生活、又は財産を害するおそれがある情報。
[2] 開示請求者以外の個人に関する情報で、氏名、生年月日など特定の個人を識別することができるもの。また、特定の個人を識別することはできないが、開示することにより個人の権利利益を害するおそれがあるもの。
[3] 法人等の事業活動に関する情報で、法人等の正当な権利利益を害するおそれがあるもの。
[4] 犯罪の予防、鎮圧又は捜査等公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすおそれがあるもの。
[5] 行政機関等の内部又は相互間における審議、検討、協議に関する情報で、意思決定の中立性などが不当に損なわれるおそれがあるもの。
[6] 行政機関等の行う事務事業に関する情報であって、当該事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあるもの。

◆開示の実施 

 保有個人情報の開示の方法、日時、場所については、開示請求を行う際、開示請求書に記載することができます。開示請求書に記載をしなかった場合は、開示決定通知書に同封する開示実施方法申出書により申し出てください。

 県警情報室等での閲覧、視聴は無料ですが、写しの交付は実費を負担していただきます。費用一覧
 また写しを送付により交付する場合は、郵送料金を負担していただきます。

1-2 試験の結果に関する本人提供

 各種試験の結果などあらかじめ定めた保有個人情報については、本人が口頭で請求すれば、本人に対しその場で提供します。

 

試験の結果に関する本人提供ができる内容

 

試験等の名称

提供する内容

本人提供することができる期間

本人提供することができる場所

職員採用選考

総合得点及び順位(第一次選考の結果については、不合格者に係るものに限る。)

合格発表の日から1月間

警察本部 警務部 警務課又は郵送
※郵送による情報提供の受付は一次選考当日以外は行わない。                   

警備員指導教育責任者試験

得 点

合格発表の日から1月間

警察本部 生活安全部 生活安全企画課

機械警備業務管理者試験

得 点

合格発表の日から1月間

警察本部 生活安全部 生活安全企画課

検定(警備業)

得 点

合格発表の日から1月間

警察本部 生活安全部 生活安全企画課

猟銃等講習会における考査

得 点

合格発表の日から1月間

警察本部 生活安全部 生活安全企画課

クロスボウ講習会における考査

得 点

合格発表の日から1月間

警察本部 生活安全部 生活安全企画課

駐車監視員資格者講習修了考査

得 点

合格発表の日から1月間

警察本部 交通部 交通指導課・合格発表会場

駐車監視員資格者認定考査

得 点

合格発表の日から1月間

警察本部 交通部 交通指導課・合格発表会場

教習指導員審査

得 点

合格発表の日から1月間

警察本部 交通部 運転免許課

10

技能検定員審査

得 点

合格発表の日から1月間

警察本部 交通部 運転免許課

11

運転免許技能試験

得 点

合格発表の日

警察本部 交通部 運転免許課

   12

運転免許学科試験

得 点

合格発表の日

警察本部 交通部 運転免許課又は大分市内の警察署を除く警察署(本人が受験した会場)

13

停止処分者講習における考査(短期・中期・長期)

得 点

処分書交付日から1月間

警察本部 交通部 運転免許課

 

2 保有個人情報の訂正請求

   開示された自己の保有個人情報の内容が事実でないと思う場合に訂正を求めることができる制度です。

♦請求の方法
 原則として開示請求と同じです。
♦訂正の決定
 請求書が到達した日から原則として30日以内に訂正するかどうかの決定を行います。
 
3 利用停止請求

◆利用停止請求ができる方 

  開示された自己の保有個人情報について適法に取り扱われていないと思うときに、その利用の停止等を求めることができる制度です。

♦請求の方法
 原則として開示請求と同じです。
♦利用停止の決定
 請求書が到達した日から原則として30日以内に利用停止するかどうかの決定を行います。

開示、訂正、利用停止の決定等に対して不服があるときは

  請求した自分の情報が開示されない、訂正されない、利用停止されないなど、大分県警察の決定に対し不服があるときは、行政不服審査法に基づく不服申立てをすることができます。
   不服申立てがあったときは、原則として情報公開・個人情報保護審査会に諮問し、その答申を尊重して、不服申立てに対する決定などを行います。 

 

個人情報ファイル簿

  個人情報ファイルとは、保有個人情報を含む情報の集合物であって、保有個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したものをいいます。個人情報保護法では、行政機関等が個人情報ファイルを保有した場合には、一部の例外を除き、帳簿を公表しなければならないこととされており、この帳簿を個人情報ファイル簿といいます。

個人情報ファイル簿
番号 個人情報ファイルの名称 主管課
相談情報ファイル 警務部広報課
拾得物件情報ファイル 警務部会計課
遺失届情報ファイル 警務部会計課
一時預り情報ファイル 警務部会計課
留置情報ファイル 警務部留置管理課
留置管理統計ファイル 警務部留置管理課
古物商管理ファイル 生活安全部生活安全企画課
猟銃・空気銃所持者ファイル 生活安全部生活安全企画課
深夜酒類提供飲食店届出管理ファイル 生活安全部生活安全企画課
10 110番通報の受理に関するファイル 生活安全部地域課
11 110番アプリシステムによる通報の受理に関するファイル 生活安全部地域課
12 巡回連絡カードに関するファイル  生活安全部地域課
13 被保護者情報ファイル 生活安全部人身安全少年課
14 安全運転管理者ファイル  交通部交通企画課
15 人身事故ファイル  交通部交通企画課
16 物件事故ファイル  交通部交通企画課
17 交通反則者ファイル 交通部交通指導課
18 制限外許可(制限外積載、設備積載、荷台乗車)申請者ファイル 交通部交通規制課
19 道路使用許可申請者ファイル 交通部交通規制課
20 緊急通行車両等の事前届出管理ファイル  交通部交通規制課
21 通行禁止道路通行許可申請者ファイル  交通部交通規制課
22 自動車保管場所管理ファイル 交通部交通規制課
23 駐車禁止除外指定車標章管理ファイル 交通部交通規制課
24 高齢運転者等標章管理ファイル 交通部交通規制課
25 運転者管理ファイル  交通部運転免許課
26 免許台帳ファイル  交通部運転免許課
27 国外運転免許証交付等台帳ファイル 交通部運転免許課
28 技能検定員資格者証交付簿 交通部運転免許課
29 教習指導員資格者証交付簿 交通部運転免許課
30 技能検定員審査合格証明書交付簿 交通部運転免許課
31 教習指導委員審査合格証明書交付簿 交通部運転免許課
32 安全運転相談管理ファイル 交通部運転免許課

 

行政機関等匿名加工情報に関する提案の募集

 行政機関等匿名加工情報に関する提案の募集・・・・令和5年度の提案募集の受付は終了しました。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

前のページに戻る このページの先頭へ