ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域授業改善協議会

印刷用ページを表示する掲載日:2020年7月8日更新

令和3年度

第2回地域授業改善協議会

 令和3年度全国学力・学習状況調査の結果分析に基づく指導改善のポイントについて説明し、各学校で作成した分析及び指導改善について協議を行いました。
◆令和3年度から全面実施される中学校学習指導要領下での教師の指導力向上及び生徒の学習改善を目的として開催しました。「指導と評価の一体化」についての理解を深めるために、学習評価の重要性や基本的な考え方・具体的な改善の方向等についての説明や、事例をもとにした演習等を行いました。

【協議会の概要】
○日田教育事務所 次長兼指導課長 松村 義広 による講義・演習
 「指導と評価の一体化」のための学習評価の推進について

【受講者の声】
○「主体的に学習に取り組む態度」の評価についての考え方が分かった。
○「主体的に学習に取り組む態度」の観点については、どのように見取るかを教科間で出し合い、研究していきたいと考えている。
○教科によって「例」が作成されているので、考えるときの参考になる。

令和2年度

 7月10日(金曜日)実施予定の第2回地域授業改善協議会 「学校の教育目標の実現に向けた『カリキュラム・マネジメント』に係る協議会」は、新型コロナウィルス感染拡大状況を鑑み、Web研修として実施します。

 また、今後の「地域授業改善協議会」については、7月6日時点で以下のように計画しています。なお、今後の新型コロナウィルス感染拡大状況等による変更については、随時更新しますので、HP上でご確認ください。

  ・第3回 : 「『指導と評価の一体化』を目指した単元計画の作成に係る協議会」

         ・・・ 10月16日(金曜日)14時~ 日田総合庁舎4F大会議室

            対象 小学校教諭1名 (研究主任等のミドルリーダー)

学校の教育目標の実現に向けた『カリキュラム・マネジメント』(Web研修)  

 大分県教育センターHPの「Web研修」 → 「大分県公立学校総合情報ポータルサイト」 → 「動画(会議・説明会)」 → 「日田教育事務所」 に動画がありますので、「説明資料」をダウンロード・印刷の上、ご覧になってください。

   1.対象者    管理職及び校内でカリキュラム・マネジメントの中心的役割を担う教職員等

   2.配信期間   令和2年7月13日(月曜日)~令和2年8月31日(月曜日)

   3.視聴時間   14分42秒

   (下のリンク先からもご覧になれますが、いずれもOenメールのアカウントが必要です。)

 なお、動画の視聴が終わりましたら、校長を基本に各校1名以上で「視聴報告フォーム」にご入力ください。(5分程度で終わります。送信後の変更も可能です。)よろしくお願いします。

  大分県教育センター Web研修 「大分県公立学校総合情報ポータルサイト」 

「新大分スタンダード」による主体的・対話的で深い学びの実現に向けた学習指導案(略案)

小学校

国語

小2 『スイミー』(未完成版)  (完成版)

小3 『モチモチの木』(未完成版)  (完成版)

小5 『大造じいさんとがん』(未完成版)  (完成版)

小6 『きつねの窓』(未完成版)   (完成版)

小6 『海の命』(未完成版)  (完成版)

算数

小4 簡単な場合についての割合「どちらのゴムがよくのびるかな」(未完成版)  (完成版)

  ※ 「未完成版」「完成版」ともにWordファイルです。ダウンロードしてご活用ください。

中学校

国語

中1 『少年の日の思い出』(未完成版)  (完成版)

中3 『黄金の扇風機』『サハラ砂漠の茶会』(未完成版)  (完成版)

数学 

中2 確率「くじの当たりやすさ」(未完成版)  (完成版)

  ※ 「未完成版」「完成版」ともにWordファイルです。ダウンロードしてご活用ください。

令和元年度

 「特別の教科 道徳」の授業構想と評価

実施要項  ・協議会の概要  ・配付資料(行政説明)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)