ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 県有財産経営室 > おおいたPPP/PFI地域プラットフォームについて

本文

おおいたPPP/PFI地域プラットフォームについて

印刷ページの表示 ページ番号:0002080250 更新日:2023年12月11日更新

おおいたPPP/PFI地域プラットフォームについて

 今後多くの公共施設等が老朽化による更新時期を迎える中、民間のノウハウや資金の活用を通じて、公共施設等の運営や更新等の効率化、サービスの質的向上、財政負担の軽減を図ることが求められています。
 こうした中、県では、県内自治体におけるPPP/PFI手法を取り入れた案件形成を推進するため、行政、金融機関、民間事業者等が集まり、PPP/PFI事業に対する意識の醸成や知識・技能の習得、案件形成能力の向上を図ることを目的とした「おおいたPPP/PFI地域プラットフォーム」を設置しています。(令和元年度設置)

【PPP】
 パブリック・プライベート・パートナーシップ(Public Private Partnership)の略。
 公共施設等の設計、建設、維持管理、運営等を行政と民間が連携して行うことにより、民間の創意工夫等を活用し、財政資金の効率的使用や行政の効率化等を図るもので、PFIのほか業務委託や包括委託、指定管理者制度、公設民営(DBO)方式など、多様な事業手法を総称した概念。

【PFI】
 プライベート・ファイナンス・イニシアチブ(Private Finance Initiative:民間資金主導)の略。
 公共施設等の設計、建設、維持管理及び運営に、民間の資金とノウハウを活用し、公共サービスの提供を民間主導で行うことで、効率的かつ効果的な公共サービスの提供を図る手法。

地域プラットフォームとは

 行政、金融機関、企業、大学等の関係者が集い、PPP/PFI事業のノウハウ取得や官民対話を含めた情報交換等を行う場です。 
 自治体を始め地域の関係者のPPP/PFIに対する理解度の向上を図るとともに、地域の様々な事業分野の民間事業者の企画力・提案力・事業推進力の向上や、その能力を活用した案件形成の促進を目指します。
 県では、関係機関と協力して、地域プラットフォームを開催していきます。

【主な取組】
 〇 事例研究を通じたノウハウ習得                     
 〇 異業種間のネットワーク形成
 〇 具体事例での官民対話
 〇 民間提案の試行    等

【官民対話(サウンディング)】
 官民対話は、自治体が民間事業者から幅広く意見・アイデアを聞く方法です。
 自治体、民間事業者、金融関等が一つのテーブルにつき、自治体が検討している個別の案件について意見交換をします。
 参加者には、それぞれの目線で、企画や事業スキームについて意見、アイデアを出してもらい、自治体はサウンディングで得た意見等を事業計画に活かします。

官民対話のイメージ

地域プラットフォームの参加者

参加対象:県内自治体、民間事業者、金融機関

・参加をご希望の方は、県有財産経営室までお問い合わせください。(連絡先は下段を参照)
・参加された方は、おおいた地域プラットフォームメンバーに登録させていただき、開催案内等の情報提供をさせていただきます。
・ご提供いただく個人情報などは本プラットフォームにおける情報共有の範囲内で使用し、ご本人の承諾がない限り、その利用目的以外に使用することはありません。

令和5年度 地域プラットフォーム開催日程

スケジュール
参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症等の感染対策にご協力をお願いします。
日時・場所 会議名 対象 開催案内等 その他

令和5年8月18日(金曜日) 
 13時00分~17時00分
【会場】
 県庁新館14階大会議室及びWeb配信

第1回
おおいたPPP/PFI
地域プラット
フォーム

県・市町村・
民間事業者・金融機関 等

開催案内 [PDFファイル/423KB]

【内 容】
 第1部 講演 
 「包括施設管理の導入プロセスと実務」
  講師:日本管財株式会社 執行役員
     営業統轄本部
     東日本開発営業部長 中島 五大 氏

 第2部 講演
 「水道・下水道インフラのPPP/PFI活用」
  講師:EYストラテジー・アンド・
     コンサルティング株式会社
     インフラストラクチャー
     アドバイザリー アソシエートパートナー
     福田 健一郎 氏

 第3部 事業告知・官民対話
 別府市「旧朝日出張所跡地の活用」(事業告知)
 宇佐市「家族旅行村”安心院”の施設整備について」(オープン型の官民対話)

 第4部 よろず相談(県内自治体向け個別相談会)
 
 *第2部終了後 名刺交換会を予定

【現地定員】
100名

令和5年10月26日(木曜日)
13時00分~17時00分
【会場】
コンパルホール3階多目的ホール及びWeb配信

第2回
おおいたPPP/PFI
地域プラットフォーム
県・市町村・
民間事業者・金融機関 等

開催案内 [PDFファイル/192KB]

【内 容】
 第1部 講演 
 「地域企業のPPP/PFI事業への参画促進に向けて」
  講師:株式会社日本経済研究所
     公共デザイン本部 PPP推進部
     研究主幹 萩原 利香 氏

 第2部 パネルディスカッション
 「地域企業からみたPPP/PFI事業参画のメリットとハードル」
  パネリスト:
     株式会社 九電工
     株式会社 別大興産
     株式会社 和田組

 第3部 事業告知
 大分市「ごみ処理施設の跡地利用について」
 別府市「旧山の手中学校跡地の活用について」

 第4部 事業告知
 大分市「大分市 P-PFIの導入による
     大分城址公園利活用の検討について」

*第1・2部終了後 名刺交換会を予定

【現地定員】
100名

令和6年1月30日(火曜日)
13時00分~17時00分
【会場】
県庁新館14階大会議室及びWeb配信

第3回
おおいたPPP/PFI
地域プラットフォーム

県・市町村・
民間事業者・金融機関 等

開催案内 [PDFファイル/434KB]

第1部 講演 
 「公共施設マネジメントと公民連携❝PPP❞」
  講師:東洋大学大学院 客員教授
     国土交通省PPPサポーター
     藤木 秀明 氏 
 「説明-PFI事業の事業経緯について ~県営明野住宅建替事業~」
  講師:大分県 公営住宅室 住宅整備班
     室長補佐
     城谷 淳一 氏

 第2部 講演
 「公民連携で取り組む『これからの公共施設』~地域課題の解決に向けた方法~」
  講師:株式会社micro development
     代表
     守屋 真一 氏

 よろず相談(県内自治体向け個別相談会)
 
 *第1部終了後 名刺交換会を予定

【現地定員】
100名

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)