「九州エコライフポイント」環境保全活動の公募について
印刷用ページを表示する掲載日:2018年5月1日更新
九州の県や企業、経済団体等で構成する九州版炭素マイレージ制度推進協議会では、九州における低炭素化社会の実現と九州内の地域産業の活性化を目指して、環境保全活動に参加した県民の皆さんに九州各県の取扱店で使用できる九州エコライフポイント券を交付いたします。
このたび、九州版炭素マイレージ制度推進協議会ではポイント券の交付対象となる環境保全活動を公募いたします。
※九州版炭素マイレージ制度推進協議会の事務局は、大分県うつくし作戦推進課です。
このたび、九州版炭素マイレージ制度推進協議会ではポイント券の交付対象となる環境保全活動を公募いたします。
※九州版炭素マイレージ制度推進協議会の事務局は、大分県うつくし作戦推進課です。
応募方法等
1 応募書類
以下の「九州エコライフポイント環境保全活動実施計画書」を提出してください。応募書類は、A4サイズとし、1部提出してください。なお、同内容のイベントを複数回実施する場合は、個別に計画書を作成してください。
以下の「九州エコライフポイント環境保全活動実施計画書」を提出してください。応募書類は、A4サイズとし、1部提出してください。なお、同内容のイベントを複数回実施する場合は、個別に計画書を作成してください。
2 提出先
〒870-8501
大分市大手町3丁目1番1号
大分県生活環境部うつくし作戦推進課あて
直接持ってくるまたは簡易書留郵便のいずれかに限ります。
※メールでの受付は行いません。
〒870-8501
大分市大手町3丁目1番1号
大分県生活環境部うつくし作戦推進課あて
直接持ってくるまたは簡易書留郵便のいずれかに限ります。
※メールでの受付は行いません。
3 提出期限
平成30年5月31日(木曜日)17時00分 必着
平成30年5月31日(木曜日)17時00分 必着
4 対象活動の認定
提出していただいた「九州エコライフポイント環境保全活動実施計画書」を事務局で審査のうえ、対象となる環境保全活動を認定いたします。結果については、事務局より随時各団体・企業あてご連絡いたします。
提出していただいた「九州エコライフポイント環境保全活動実施計画書」を事務局で審査のうえ、対象となる環境保全活動を認定いたします。結果については、事務局より随時各団体・企業あてご連絡いたします。