ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農林水産部 > 漁業管理課 > 有毒生物にご注意を

本文

有毒生物にご注意を

印刷ページの表示 ページ番号:0000268153 更新日:2013年2月18日更新

本県海域において、猛毒を持つ生物が確認されています。
夏場の磯遊び、釣りなどで見つけた場合は、決してさわったり、食べたりしないでください。
詳細は以下のとおりです。

有毒生物

 ヒョウモンダコ   

  ヒョウモンダコ写真

・猛毒をもつ大変危険なタコです。見つけても、絶対にさわらないでください。
・死んでも毒は残りますので、絶対に食べないでください。
・体の大きさが10cmほどの小型のタコ
・刺激を受けると「青い輪や線の模様のある明るい黄色」に変化する。
・フグと同じ神経毒「テトロドトキシン」を持つ。
・噛まれるとけいれんや呼吸困難を引き起こし、重篤な場合は死亡することもある。

 (参考)ヒョウモンダコにご注意を! [PDFファイル/115KB]

 
 ソウシハギ

  ソウシハギ写真

・猛毒をもつ大変危険な魚です。絶対に食べたり、他人にゆずったりしないでください。
・加熱しても毒はなくなりません。
・大きいもので全長1mほどに達する。
・体側に青い波模様や黒い斑点がある。大きな尾びれをもつ。
・消化管や肝臓に「パリトキシン」という毒をもつことがある。
・食べた場合、筋肉痛、呼吸困難などの症状を引き起こし、重篤な場合は死亡することもある。

    (参考) ソウシハギにご注意を! [PDFファイル/346KB]

 
 その他注意する水産動物
  

  「パリトキシン様毒」をもつ魚としては他に下記のものなどがあります(写真:厚生労働省ホームページより)。

    ・アオブダイ    

      アオブダイ

    ・ハコフグ      

      ハコフグ
  
    ・ウミスズメ      

      ウミスズメ

   (詳細はこちら) 厚生労働省 自然毒のリスクプロファイル:魚類:パリトキシン様毒(リンク)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)