健やかで心やすらぐ社会の構築
| ・大分県福祉ボランティア大学校開設事業 |
506
|
| ・介護サービス等広域化支援事業 |
1,463
|
| ・県立病院総合周産期センター調査事業 |
121
|
| ・乳幼児医療費現物給付制度移行準備事業 |
122
|
| ・男女共生おおいた推進事業 (男女共生参画社会づくり) |
717
|
|
豊かな自然と共生し
安全な生活環境の創出
| ・エコおおいた推進事業 (環境大県の実現) |
1,616
|
| ・環境保全県営林特別対策事業 |
989
|
| ・高齢者交通安全特別対策事業 |
685
|
| ・防災情報システム整備事業 |
11,694
|
|
連携と交流による
活力ある地域の創造
| ・公共交通機関利用促進対策事業 (共通バスカード) |
578
|
| ・地域ふれあい交流支援事業 (過疎地域と都市の交流) |
1,590
|
| ・おおいたバーチャル国際見本市開催事業 |
1,442
|
|
競争と共生の時代を
生き抜く産業の振興
| ・大分の茶産業新生事業 |
3,350
|
| ・施設園芸省力化対策事業 |
3,100
|
| ・豊後牛県内一貫生産確立資金貸付事業 |
23,031
|
| ・棚田地域保全対策事業 |
15,090
|
| ・O,Wood流通促進対策事業 |
509
|
| ・大分しいたけステップアップ推進事業 |
7,628
|
| ・一漁協一ブランド化推進事業 |
459
|
| ・中心市街地街づくり推進事業 |
145
|
| ・緊急雇用対策事業 |
950
|
|
新世紀を拓く
多彩な文化と人づくりの推進
| ・豊の国商い未来塾開設事業 |
300
|
| ・豊の国観光カレッジ開設事業 |
427
|
| ・次代を担う青年農業者就農促進事業 |
295
|
| ・エコフォレスター養成事業 (環境型林業リーダー) |
327
|
| ・明日を拓く浜の人材育成事業 |
133
|
| ・広域学習サービス体制整備事業 |
304
|
| ・心の教育推進事業 (体験活動の推進) |
800
|
| ・新時代一村一文化事業 |
1,655
|
| ・県民芸術文化祭開催事業 |
3,850
|
|