特集1 私たちのワールドカップ
特集2 引き継ごう この緑を 子どもたちへ
21世紀に伝えたい「大分の風景」
地域の風だより


特集 見直される公共事業
 
チュニジア(佐伯市)とカメルーン(中津江村)のキャンプ
 佐伯市では、チュニジアチームと大分トリニータの親善試合が行われ、地元をはじめ、多くの観戦客で賑わいました。 海外にも広く紹介された中津江村は、村民をあげての歓迎ぶりが、大分県のホスピタリティーの素晴らしさを証明しました。
海外からのサポーターに大好評だった
大分市情報センター「ネットピアッツァ」
ボランティアグループによる「おもてなし」のカラー装飾
  オレンジとブルーは来県者を歓迎するおもてなしカラー。
県総合庁舎や大分市役所も装飾されました。趣旨に賛同した個人や企業も、あちこちで思いおもいの飾り付けをしました。
サポーターズパーク イースト・ウエスト
 今年4月にオープンした「パークプレイス」に設けられたイベント広場では、次々と、ビッグアイを背景に記念写真を撮るサポーターの姿が見られました。  ビッグアイのシャトルバス乗降場近くに設けられた観戦客のためのイベント広場では、県内各市町村から出展した名産品や料理の販売と併せて、ステージで郷土芸能が繰り広げられました。
「大分アジア彫刻展 マケット展」と「真多呂人形作品展」
 オアシス広場21で、ワールドカップを記念して開催されました。また、大分市竹町には、県の物産品を展示・販売する「大分県物産館」を開設しました。
日本戦は満員となったパブリックビューイング
 開幕試合と日本戦全て、大分での開催試合を大型スクリーンで上映した大分市と別府市のパブリックビューイングは、毎回多くの観戦客で盛り上がりました。別府会場では、WORLDグルメパークも併設され、名産品や国際色豊かな料理が販売されました。
KONNICHIWA!FESTA 湯けむりOh!国カーニバル
 大分市内では、若草公園、城址公園を中心に、来県者をもてなすイベントが繰り広げられました。  別府市街地では、イベント広場の設置とともに、一部の市営温泉の無料開放も行われました。
 
** 開催までのあゆみ **
平成3年(1991)
  b2002年ワールドカップ日本招致委員会設立
平成4年(1992)
  b県、大分市及び別府市、国内候補地として立候補
平成5年(1993)
  b2002年ワールドカップサッカー大分県招致委員会設立
平成6年(1994)
  bJリーグをめざす県民チーム「大分トリニティ」設立
平成8年(1996)
  b「大分トリニティ」JFL昇格決定
b国際サッカー連盟(FIFA)理事会で日韓共催決定
b日本サッカー協会理事会で大分県を含む10開催自治体を選定
平成9年(1997)
  b(財)2002年ワールドカップサッカー大会日本組織委員会(JAWOC)設立
平成10年(1998)
  bスポーツ公園メインスタジアム起工
平成11年(1999)
  b(株)大分フットボールクラブ設立、チーム名を「大分トリニータ」に変更
b日韓開催自治体首長会議が韓国ソウル特別市で開催され平松知事が日本団長として参加
平成12年(2000)
  bスポーツ公園の愛称が「大分スポパーク21」に、メインスタジアムの愛称が「ビッグアイ」に決定
平成13年(2001)
  bビッグアイ竣工
bキリンカップ日本代表対ユーゴスラビア代表戦開催
平成14年(2002)
  5.17 チュニジアチーム 佐伯市キャンプイン(〜21)
5.24 カメルーンチーム 中津江村キャンプイン(〜31)
5.31 大分市の文化会館と別府市のビーコンプラザで開幕戦
      (フランス0対1セネガル)のパブリックビューイング(以下PV)を
      開催、参加者2,392人
6.04 日本2対2ベルギー、PV参加者4,509人
   9 日本1対0ロシア、PV参加者7,000人
  10 大分開催(チュニジア1対1ベルギー)
     観客数39,700人、総輸送人員29,936人
     PV参加者1,105人
  13 大分開催(メキシコ1対1イタリア)
     観客数39,291人、総輸送人員33,239人
     PV参加者2,166人
  14 日本2対0チュニジア、PV参加者7,000人
  16 大分開催(スウェーデン1対2セネガル)
     観客数39,747人、総輸送人員32,354人
     PV参加者3,250人
  18 日本0対1トルコ、PV参加者6,400人



大分開催3試合の総観客数     118,738人
シャトルバス、団体バス、
タクシーによる総輸送人員      95,529人
パブリックビューイングの総参加者   33,822人
期間中のスタッフ・ボランティア数 延べ10,190人



特集1 私たちのワールドカップ
特集2 引き継ごう この緑を 子どもたちへ
21世紀に伝えたい「大分の風景」
地域の風だより
TOPへ