| 用語の説明 | |||
| 人口 |
直近の国勢調査による人口を基礎として、住民基本台帳法等の規定により届け出のあった出生者、死亡者、転入者及び転出者数を加減するこ とにより算出した推計値。 ただし、国勢調査等が行われた年は、その数値。 |
||
| 人 口 性 比 | 女性 100人に対する男性の割合。 | ||
| 人口増減率 | 期初人口に対する人口増減数の百分比。 | ||
| 年齢構成指数 | 年少人口指数 = | 年少人口( 0〜14歳) | × 100 |
| 生産年齢人口(15〜64歳) | |||
| 老年人口指数 = | 老年人口(65歳以上) | × 100 | |
|
生産年齢人口 |
|||
| 従属人口指数 = | 年少人口+老年人口 | × 100 | |
| 生産年齢人口 | |||
| 老年化指数 = | 老年人口 | × 100 | |
| 年少人口 | |||
| 県内移動者数 | 県内市町村の境界を越えて県内で住所を移した者の数。 | ||
| 県外移動者数 |
本県に他の都道府県から転入した者及び、本県から他の都道府県へ転出した者の数。 |
||
| 移動者総数 |
県内市町村の境界を越えて住所を移した者の数。 したがって、県では県内移動者数+県外移動者数、市町村では、県内・ 県外転入者+県内・県外転出者となる。 |
||
| 総 移 動 率 | 人口(H17.10.1現在)に対する移動者総数の百分比。 | ||
| 純 移 動 率 | 人口(H17.10.1現在)に対する転出入超過の百分比。 |
||