本文
入札日時 |
物 件 名 |
所 在 地 |
地目等 |
実測面積等 |
予定価格 |
---|---|---|---|---|---|
令和2年 |
国東教職員住宅KR1 | 国東市国東町大字田深字百楽725番2、717番5 |
宅地・用悪水路 居宅・倉庫 |
496.79 219.59 |
1,268,000円 |
募集要項 | 物件説明書 | 契約書(案) |
---|---|---|
入札に参加する場合、入札参加申込受付期間内に必要書類を添えて、入札参加申込を行ってください。
入札参加申込を行っていないと、入札に参加できないのでご注意ください。
また、入札当日には入札の受付が必要です。「1-3.入札」の「受付」に示している時間内に受付を終了してください。
・一般競争入札参加申込書(必須)
・誓約書(必須)
・代表者選任届(共同購入の場合のみ)
・役員等一覧(法人の場合のみ)
※書類の提出方法は、持参又は郵送(一般書留又は簡易書留)に限ります。
※郵送の場合、提出書類が入札担当課・室に到着した日が受付日となります。
〔受付期間〕 令和2年11月20日(金)から令和2年12月14日(月)まで
【令和2年12月14日(月)17時00分必着】
〔受付時間〕 9時00分から17時00分まで
※ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除きます。
注1)書類の提出は上記申込期限内必着とし、提出書類に不備等がある場合は
期限内に修正してください。
注2)申込期限までに一般競争入札参加申込がない場合は、入札を中止します。
1.申込先
【所属名】 大分県教育庁福利課
【郵便番号・住所】 〒870-8503 大分市府内町3丁目10番1号
大分県庁舎別館 6階
【電話番号】 097-506-5472
2.申込方法
上記申込先に持参又は郵送(一般書留又は簡易書留)で申し込んでください。
様式(PDF) | 様式(Word,Excel) | |
---|---|---|
・一般競争入札参加申込書(必須) |
||
・誓約書(必須) |
||
・代表者選任届 |
||
・役員等一覧 |
日 時 |
令和2年12月22日(火)10時00分 |
---|---|
場 所 |
大分市府内町3丁目10番1号 大分県庁舎別館8階 81会議室 |
受 付 |
同会議室にて、入札当日の9時30分から10時00分まで受付を行います。 |
注意書 |
入札注意書 [PDF] |
その他 |
a 郵便による入札は認めません。 |
b 入札、開札は、引き続いて行います。 | |
c 受付時間は厳守です。遅れた方の入札参加は認められません。 | |
d 入札参加資格がない方は、入札に参加できません。 |
|
e 入札場には、申込者又はその代理人のみ入場できます。(1業者1名のみ) |
様式(PDF) | 様式(Word,Excel) | |
---|---|---|
・入札書 |
||
・委任状 |
場所:大分県教育庁福利課(県庁舎別館6階)・・・契約書(案)、登記簿、字図等
日時:令和2年11月20日(金)~令和2年12月14日(月)
(受付時間:9時00分~17時00分、土曜日、日曜日及び祝日を除く)
問い合わせ先 電話 097-506-5472
この入札案内のページは、入札参加募集要項の内容を抜粋して記載しています。
物件の情報や入札に関する重要な注意事項等が募集要項に記載されている場合が
ありますので、必ず入札参加募集要項をご覧になって、内容を確認してください。
1 入札保証金
入札の際には、見積金額の100分の5以上の入札保証金が必要です。
2 契約書作成及び代金支払期限
落札者は、落札決定を受けた日から7日以内に契約書と契約金額の100分の10以上の
契約保証金の提出が必要です。
(入札時に契約金額の100分の10以上納付している場合は充当要求書の提出のみで結
構です。)
代金は、契約締結後に県の発行する納入通知書により発行の日から15日以内に納付しなければ
なりません。
3 所有権移転登記
代金納入後、購入者の費用負担により、大分県が落札者名義に嘱託登記します。
4 契約内容は公表します。
5 提出された入札参加申込書等により、大分県警察本部へ照会をし、入札参加資格審査を
行います。
入札参加資格がない場合、入札に参加できませんのでご注意ください。
(資格審査の結果は通知いたしません)
大分県教育庁福利課(県庁舎別館6階)
電話 097-506-5472