ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 企画振興部 > 広報広聴課 > 知事通信「県政ふれあいトーク(11月28日)」

本文

知事通信「県政ふれあいトーク(11月28日)」

印刷ページの表示 ページ番号:0002084808 更新日:2020年1月30日更新

訪 問 先 :JA大分南部事業部佐伯苺生産部会青年部
会    場 :蒲江いちごリース団地(佐伯市蒲江葛原浦)
参加人数:10名

 JA大分南部事業部佐伯苺生産部会青年部の皆さんの参加の下、懇談しました。

 JA大分南部事業部佐伯苺生産部会青年部は、佐伯いちごのPRや生産規模拡大の取組、新規就農者の受け皿として若手が取り組みやすい環境づくりを推進しており、また、大分県のオリジナル品種である「ベリーツ」の栽培も行っています。

 佐伯いちごのPR活動として、3月の佐伯の農業祭でいちごや手軽でおいしく食べられるいちごスムージーを販売し、いちごの販売促進を図っています。

 ベリーツは味と色が他に類を見ないほど素晴らしい品種で、海外でも評判がよいとのことですが、栽培技術が確立していないため新規に取り組むには難しい面もあり、栽培技術を向上し、大分のブランドとしてしっかり確立していく必要があります。ようやく、大分県のオリジナル品種のいちごを育て、食べてもらうという生産者の念願がかなったことから、まだまだ課題はたくさんありますが栽培の工夫などに取り組んでいきます。

  JA大分南部事業部佐伯苺生産部会青年部懇談の様子  JA大分南部事業部佐伯苺生産部会青年部集合写真 

  【主な懇談内容】

・冷凍いちごを活用したスムージーの作成等いちごの6次産業化について

・「さがほのか」から「ベリーツ」への品種転換について

・ベリーツの育種の強化と栽培技術の向上について

・海外からの技能実習生を含む人材の確保について

訪 問 先 :船頭町青年団、大地酒造(株)
会   場 :KONENコーポレーション(佐伯市船頭町)
参加人数:13名

 船頭町青年団の皆さんや、大地酒造(株)の皆さん参加の下、懇談しました。

 船頭町青年団は、若者による「船頭マチイチ」などのイベント開催により、船頭町に人を呼び込む取組を実施しています。
 船頭町はその名の通り、以前は船着き場であり、そこから城下町に品物をおろす商人の町でした。現在でも昔から変わらない、風情のある建物が残っており、佐伯市最古の商店街の町並みを大切にしながら空き家のリノベーションを行い、移住や新規出店を促進しています。

 「船頭マチイチ」は、歩いて巡って楽しむ日常に繋がる異日常な1日をテーマに、もう一度まちを歩いて楽しむきっかけをつくりたいという思いのもと、四半期ごとに開催しています。他の地域からも参加があり、毎回多くの方が訪れています。

 明治18年創業の大地酒造は、後継者不足により廃業を考えていましたが、先代の頃から付き合いのある酒販店の池田氏が、「この技術力をここで絶えさせるのはもったいない」と酒造りへの熱意を伝え、事業を継承しました。その後、新しく『花笑み』というブランドや、酒米「山田錦」を植えて『龍爽香(さちかぜ)』という新酒を作りました。

 商店街の活性化に向けた更なる取組等により地域活性化を行い、船頭町地区の新たな伝統文化を作っていきたいとのことです。

  船頭町青年団懇談の様子  船頭町青年団集合写真 

   【主な懇談内容】

・「マチイチ」等による町のにぎわいづくりについて

・船頭町への移住・出店を促進する活動について

・歴史や伝統を引き継いだ若者の活動について

訪 問 先 :佐伯市防災士会
会   場 :佐伯東地区公民館(佐伯市蟹田)
参加人数:20名

 佐伯市防災士会の皆さんの参加の下、懇談しました。

 佐伯市防災士会は、佐伯市内の1,300人を超える防災士で組織され、自治区単位に支部を置くとともに女性部も設置し活動しています。佐伯市は海に面している沿岸部の他、山林の多い内陸部も有しているため、地域に応じた適切な自主防災体制の構築が必要です。そのため、佐伯市と連携した防災士のスキルアップ研修や各種訓練等を通じて市民の防災意識を向上しています。

 佐伯市水防訓練、佐伯市避難訓練、市民体育祭に参加するほか、さいき春まつりや秋の防災フェスタの会場にて、紙芝居等での防災士活動紹介、防災グッズの展示、非常食の炊き出し実演や試食を実施しています。

 また、佐伯市内の女性防災士は、297名で全体(1,322人)の22.5%と県内でも高い割合となっており、各地の幼稚園や老人会等を訪問し、ダンボールトイレや防災頭巾の作成指導を始め、防災ダンスなどによる防災意識の啓発活動を実施し、H30に日本防災士機構から功労賞を九州で唯一受賞しました。

  佐伯市防災士会懇談の様子  佐伯市防災士会集合写真 

【主な懇談内容】

・防災士のスキルアップの取組について

・佐伯市内全域での防災教育の実施について

・避難所での孤立対策と災害対策本部との情報共有について

・沿岸部と内陸部の災害に対する意識の差をなくす対策について