本文
県内において武田社ワクチン(ノババックス)接種の機会を提供するため、下記のとおりワクチン接種を実施します。
mRNAワクチン(ファイザー社・モデルナ社ワクチン)に対するアレルギーがあり、接種を控えていた方につきましては、この機会にワクチン接種をご検討ください。
また、予防接種実施規則の改正に伴い、令和4年11月8日から、ノババックスワクチンの4・5回目接種が開始されました。
同日以降にノババックスワクチンの追加接種(3~5回目のいずれか)を接種した方は、それ以降の追加接種(オミクロン株ワクチンやノババックスの追加接種)は法令上できません。
オミクロン株対応ワクチンの接種を検討している方は特にご注意のうえご判断ください。
なお、県営ワクチン接種センターでのモデルナ社ワクチン3~5回目接種をご希望の方は、「県営ワクチン接種センターの開設・接種予約について(3~5回目接種)」をご覧ください。
県庁舎新館14階展望ホール(大分市大手町3丁目1番1号) 《 google地図を表示 》
武田社ワクチン(ノババックス)
ノババックスワクチン説明書(1・2回目) [PDFファイル/765KB]
ノババックスワクチン説明書(3回目以降) [PDFファイル/771KB]
(ノババックスワクチンについて、詳しくご確認したい方はこちら(厚生労働省HPにリンク))
県内在住で接種券を有する12歳以上の方
<接種間隔の注意事項>
2回目接種の接種間隔は、1回目接種から原則20日以上です(3週間後の同じ曜日から接種可能)。
※ただし、1回目にノババックス以外のワクチンを接種した方は、1回目接種から27日以上となります(4週間後の同じ曜日から接種可能)。
県内在住で接種券を有する18歳以上の方
<接種間隔の注意事項>
3~5回目接種の接種間隔は、前回接種から6ヶ月以上です(前回接種した日から6ヶ月後の同日から接種可能)。
※ファイザー社・モデルナ社ワクチンの接種間隔と異なりますのでご注意ください。
<追加接種の注意事項>
現時点では、オミクロン株対応ワクチンを既に1回接種した方は接種できません。
また、令和4年11月8日以降にノババックスワクチンの追加接種(3~5回目接種のいずれか)を受けた方は、それ以降の追加接種(オミクロン株ワクチンやノババックスの追加接種)は法令上できません。
オミクロン株対応ワクチンの接種を検討している方は特にご注意のうえご判断ください。
・アストラゼネカ社ワクチンを2回接種した方で3回目未接種の方
・mRNA ワクチン(ファイザー社、モデルナ社)の含有成分にアレルギーがあり、1・2回目未接種の方
・mRNA ワクチン(ファイザー社、モデルナ社)の接種を受けた方で、副反応等によりmRNA ワクチンの2~5回目接種が受けられない方
・令和4年11月7日以前にノババックスワクチンを3回接種した方で4回目未接種の方
令和5年1月 7日(土) 9:00~9:45(60人)
1月28日(土) 9:00~9:45(70人)
2月18日(土) 9:00~9:30(60人)
3月11日(土) 9:00~9:30(50人)
※会場内の混雑緩和のため、予約時間に合わせてお越しください。
お手元に市町村から発行された接種券をご準備のうえ、下記コールセンターで予約してください。
■大分県ワクチンコールセンター
電話番号:0120-118-721
(受付時間:平日9時~18時、土日祝日9時~17時)
(1) 市町村が発行する接種券(接種券一体型予診票)
※1・2回目の接種券は予診票と一体ではないシール型の場合もあります。
(2) 予診票(接種券一体型予診票)
(3) 前回の接種日が確認できる書類
(接種済証、接種記録書、市町村が発行した接種証明書など)
(4) 身分証明書
氏名・生年月日を確認できるもの(運転免許証、健康保険証等)
(5) お薬手帳(日頃お薬を服用されている方)
※12歳から15歳の方は、予診票に保護者の署名が必要になります。
また、小学生の場合は、保護者の方の同伴が必要です。
<12~15歳のお子様の保護者の方へ>ノババックスワクチン説明書 [PDFファイル/854KB]
・接種当日の受付は、県庁舎新館1階西側玄関(県議会玄関)にて行います。
・駐車場は、県庁本館前広場及び本館南側外来駐車場をご利用ください。駐車可能台数に限りがありますので、満車の際は近隣の有料民間駐車場をご利用いただきますようお願いします。
・会場内の密を避けるため、受付予約時間に合わせてお越しください。
・駐車場及び受付場所の見取り図は下記のとおりです。
その他、ワクチンに関する情報は下記によりご確認ください。
・妊婦のみなさまへのワクチン接種に関する情報(日本産科婦人科学会ホームページ)
大分県ワクチンコールセンター 0120-118-721
(受付時間:平日9時~18時、土日祝日9時~17時)