山岳関連情報・登山届インターネット受付
印刷用ページを表示する 更新日:2021年3月2日更新
登山者に向けた呼びかけ
- スマートフォン(GPS付)等の通信機器を携帯しよう。
- 山岳アプリを登載しよう。
- 経験、体力に応じた無理のない登山をしよう。
- 登山届(計画書)を必ず提出しよう。
- 照明具、非常食、雨具は必ず携行しよう。
- 天候不良時は、勇気をもって登山を中止しよう。
- 単独登山はやめて、仲間と登ろう。
政府インターネットテレビ
県内の山岳危険・注意情報
遭難した場合の対応要領
- 遭難時は、発見されやすいように、地形・目印等で自分のいる場所を確認しましょう。
- 道に迷ったら、谷へは絶対に降りてはいけません。
- 濃霧の際は、霧が晴れるまで行動を中止することが大切です。
- ヘリコプターが見えたらタオル等を大きく振り、接近した場合は、両手で大きな○を頭上に作りましょう。
- スマートフォン等をお持ちの方へ 位置情報が把握できる”山岳アプリ”等を活用しましょう。
登山届様式
インターネットからの提出
携帯サイトからの提出
QRコード
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
その他
・ 登山届に関する個人情報は、山岳遭難発生時の救助・捜索活動の目的に限り利用します。
・ 提出された登山届は、登山終了後、確実に廃棄処分いたします。
・ 登山届に関係のないメールについては、一方的に削除させていただきます。
・ 情報セキュリティの観点から、添付文書の受付は行っておりませんので、ご理解をお願いします。