本文
毎週土曜日 11時30分~11時45分
最新の県政情報、ホットな話題をお知らせします。
★令和3年03月27日 | |
放送お休み | |
★令和3年03月20日 |
|
![]() |
おおいた働き方改革 |
誰もが、それぞれの事情に応じて多様な働き方ができ、将来の展望が描ける社会をめざして。今回は、誰もが働きやすい職場環境づくりを進める企業の取組を紹介します。 |
★令和3年03月13日 |
|
![]() |
6次産業化で魅力あるものづくり |
生産、加工、そして販売まで、一次産品の魅力を商品化して消費者に届けたい。今回は、6次産業化へのチャレンジやスキルアップをめざす生産者を支援するための取組を紹介します。 |
![]() |
守ろう!学ぼう!自転車運転のルール |
自転車は身近で便利な乗り物ですが、乗る際にはさまざまなルールがあります。今回は、すべての自転車利用者に知ってほしい、守るべきルールや自転車の正しい乗り方を紹介します。 |
![]() |
若者やひきこもりの方の様々な相談に応じます! |
一人で、家族だけで悩まずに、まずは相談しませんか。今回は、様々な困りごとを抱える若者やひきこもりの方を支援する「おおいた青少年総合相談所」の取り組みを紹介します。 |
![]() |
がんばる先生、がんばる学校紹介します!~大分県教育実践者表彰~ |
毎年、教育実践の成果が顕著である教職員及び教職員組織の努力をたたえ表彰する「大分県教育実践者表彰」。今回は、今年度表彰された教職員と教職員組織が工夫した取り組みを紹介します。 |
![]() |
いつも、いつでもおいしい!大分白ねぎ |
旬を迎えてこの季節にぴったりの野菜、白ねぎ。今回は、「The・おおいたブランド」づくりに向けて、多くの人たちが力を注いでいる「大分白ねぎ」を紹介します。 |
★令和3年01月23日 ![]() |
|
![]() |
健康づくりのお手伝い「おおいた歩得」 |
歩いてお得に健康に!累計ダウンロード回数は50,000回を超え、ますます人気の健康推進アプリ「おおいた歩得」。今回は、おいしく健康的な食生活のための新機能「うま塩もっと野菜スタンプラリー」を紹介します。 |
★令和3年01月16日 ![]() |
|
![]() |
NPO活動を知ろう!!~飛び出せ公務員プロジェクト~ |
NPOとは、地域課題の解決に向けて様々な活動を行う民間の非営利団体です。今回は、NPOと行政職員が相互理解を深め、NPOとの協働の推進や地域活動参加のきっかけとなることを目的とした「NPO現場体験研修」について紹介します。 |
★令和3年01月09日 ![]() |
|
![]() |
未来を拓く学校づくり~情報科学高校の取り組み |
高校教育において、ICT技術を活用して地域課題の解決を図るプロセスの学習やAIテクノロジーを取り入れた学習を通じ、コンセプト力、クリエイティブ力、プレゼンテーション力を身に付けたこれからの社会を牽引する人材教育の実践について紹介します。 |
★令和3年01月02日 | |
放送お休み | |
★令和2年12月26日 | |
放送お休み | |
★令和2年12月05日 ![]() |
|
![]() |
就職の夢に向かってステップアップ!~県立学校で働く、特別支援学校の卒業生~ |
企業での就労を目指している特別支援学校高等部卒業生が、チャレンジスタッフとして県立学校で働く姿を紹介します。 |
★令和2年11月28日 ![]() |
|
![]() |
子どもたちに豊かな体験活動を~2泊3日でおこなう集団宿泊体験~ |
「子どもの自己肯定感を高め、社会を生き抜く力を身につけさせるため」に、宿泊体験活動の充実を図ることをめざした「豊かな体験活動推進事業」の取組を紹介します。 |
★令和2年11月21日 ![]() |
|
![]() |
大分県立病院精神医療センター開設~安心して暮らせる大分県~ |
今年10月に、夜間や休日に救急対応する県内初の公立精神科病院として、精神医療センターが大分県立病院内に開設されました。今回は、誰もが安心して暮らせる大分県づくりの取組みを紹介します。 |
★令和2年11月14日 ![]() |
|
![]() |
「一生懸命(しらしんけん)」専門高校の取組発信~さんフェアおおいた2020~ |
全国の専門高校等の生徒の学習成果発表の祭典「第30回全国産業教育フェア大分大会」を通じて、全国・県内の専門高校等の取組や、魅力的な教育内容について紹介します。 |
★令和2年11月07日 ![]() |
|
![]() |
未来につなぐ絆!大分車いすマラソン2020 |
今年も、大分に車いすマラソンの季節が来ました。今回は、これまでに培われたすべての絆を未来へとつないでいくための新しい車いすマラソンへの“想い”を紹介します。 |
★令和2年10月17日 ![]() | |
![]() | 中学生の友だちづくり・自分づくり・仲間づくり~短時間の『人間関係づくりプログラム』の効果的な活用~ |
今回は、大分県が推進している短時間の『人間関係づくりプログラム』を活用している竹田市立南部宇中学校の実際の様子や、教職員、生徒の感想を紹介します。 |
★令和2年10月10日 ![]() | |
![]() | 自然へのいざない 祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク |
自然を敬い、その恵みを守る人々の営みが、今もここに息づいています。今回は、「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」の魅力を知ってもらい、多くの方に広げるための取り組みを紹介します。 |
★令和2年10月03日 ![]() | |
![]() | 【再放送】農林水産物の新星!うまみだけ |
大分県が全国に誇る農林水産物「乾しいたけ」に、新しい商品が仲間入りしました。今回は、品種で選べる乾しいたけの新ブランド「うまみだけ」をご紹介します。 |
★令和2年09月26日 ![]() | |
![]() | めざせ 未来のオリンピアン ~チーム大分ジュニアアスリート発掘事業~ |
オリンピック等の国際大会や国民体育大会等の全国大会で活躍できる「大分育ち」のジュニア選手を発掘する「チーム大分ジュニアアスリート発掘事業」をご紹介します。 |
★令和2年09月19日 ![]() | |
![]() | 不登校の子どもたちに多様な教育機会を提供します! ~「ICT家庭学習支援」「補充学習教室」を通して~ |
不登校児童生徒の教育機会を確保するために「ICT家庭学習支援」「補充学習教室」を通した取り組みをご紹介します。 |
★令和2年08月29日 ![]() | |
![]() | 拠点型運動部活動モデル実践事業~別府市立中学校ラグビー部~ |
在籍校に希望する部活動がない生徒のスポーツ環境の充実など、生徒の多様なニーズに応じたスポーツ環境の整備・充実に向けたモデル実践事業をご紹介します。 |
★令和2年08月22日 ![]() | |
![]() | 廃校活用で地域の新たな活力創生 |
かつて、地域や住民の中心にあった「学校」は、再びみんなが集まる場所に生まれ変わりました。今回は、廃校を活用して地域に新たな活力を生みだす取り組みをご紹介します。 |
★令和2年08月15日 | |
放送お休み | |
★令和2年08月08日 ![]() | |
![]() | 水田革命!~集めよう 儲かる畑に 若者を~ |
水田の利点を活かして高収益作物の作付けに取り組む農業者を支援しています。今回は、水田農業の構造改革と園芸振興の取り組みをご紹介します。 |
★令和2年07月04日 ![]() | |
![]() | 農林水産物の新星!うまみだけ |
大分県が全国に誇る農林水産物「乾しいたけ」に、新しい商品が仲間入りしました。今回は、品種で選べる乾しいたけの新ブランド「うまみだけ」をご紹介します。 |
★令和2年05月23日 | |
![]() | 【再放送】おおいた里の駅の魅力発信 |
里めぐりの拠点として、地域に根ざし地域の魅力を発信。今回は、「おおいた里の駅」の取り組みをご紹介します。 ※4月11日分の再放送 |
★令和2年05月16日 | |
![]() | 【再放送】県職員になりませんか?~県職員として働く魅力~ |
私たちの仕事は、「安心・活力・発展」の大分県づくり。今回は、さまざまな職種で働く「大分県職員」という仕事の魅力をご紹介します。 ※4月25日分の再放送 |
★令和2年05月09日 | |
放送お休み | |
★令和2年04月18日 ![]() | |
![]() | 地域をきれいに!地域を元気に!おおいたうつくし推進隊 |
自分たちのまちを自分たちの取り組みできれいに、元気に。今回は、地域活性化型県民運動「おおいたうつくし推進隊」の活動をご紹介します。 |
★令和2年04月04日 ![]() | |
![]() | 大分県警察官募集 |
大分県警察で、あなたの「やる気」や「能力」を活かしてみませんか? 今回は、大分の安全と安心を守る警察官の仕事についてご紹介します。 |