ユネスコ「一杯のスプーンプロジェクト」街頭募金活動について
印刷用ページを表示する掲載日:2020年11月24日更新
大分県ユネスコ協会連盟では、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟が実施する識字教育支援「世界寺子屋運動」の活動拠点(アフガニスタン・カンボジア・ネパール・ミャンマー)における新型コロナウイルス感染症の感染予防活動の支援を目的として、県内の高校生を中心に、募金活動を下記のとおり行いました。
温かいご支援・ご協力をありがとうございました。
日程
令和2年11月14日(土曜日) 14時30分~16時00分
参加者
県内高等学校の生徒62名、教員9名
(大分上野丘高等学校、大分舞鶴高等学校、爽風館高等学校(定時制)、鶴崎工業高等学校、
臼杵高等学校、明豊高等学校、大分東明高等学校、大分国際情報高等学校)
大分県ユネスコ協会連盟会員4名
募金額
70,805円
※募金の全額を公益社団法人日本ユネスコ協会連盟が実施する「一杯のスプーンプロジェクト」に
送金します。
↓↓ クリックすると、募金活動の様子をご覧いただけます。 ↓↓
ユネスコ「一杯のスプーンプロジェクト」街頭募金活動について [PDFファイル/143KB]