ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教職員関係及び採用情報 > 教員免許 > 教育職員免許状の申請等について

教育職員免許状の申請等について

印刷用ページを表示する掲載日:2023年4月3日更新

1.個人申請の方法について

教育職員免許状の個人申請は、毎月25日(25日が閉庁日の場合は、直前の開庁日)を締切とし随時申請を受け付けております。必要書類は根拠規定等により異なります。不明な点は採用試験・免許班に御確認ください。

こちらから免許状申請に必要な書類・手数料一覧表 [PDFファイル/158KB]がご覧になれます。
申請するに当たって不明な点がある場合は、採用試験・免許班に御相談ください。

 ※ 証明が必要なものについては3ヶ月以内の証明のものを提出してください。

免許状については郵送(簡易書留)により送付しますので、住所氏名等を記載した返信用封筒(角形2号サイズ、460円の切手貼付。免許状が3枚以上の場合は530円)を御用意ください。

 ※現在の姓名、本籍地(都道府県)と提出書類の姓名、本籍地(都道府県)が異なる場合は、戸籍抄本(証明日より3か月以内のもの)が必要です。

 ↠戸籍抄本について詳細はこちら [PDFファイル/402KB]

  未更新により失効した免許状の再授与についてはここをクリックしてください

2.免許取得のための相談について

教育職員免許状取得希望者の免許に関する窓口相談を受け付けております(相談日は3月及び8月を除く毎月中旬頃を目安にお願いします。)。相談を受け付ける際に、学力に関する証明書や履歴書等が必要となります。なお、相談は予約制になっておりますので、あらかじめ電話にて予約の上御来るください。

 詳細はこちらから

3.免許状の書換え(氏名の変更等)について

大分県教育委員会が授与した免許状に限り、氏名や本籍地の変更による免許状の書換えができます。

 詳細はこちらから

4.免許状の再交付(破損・紛失等)について

大分県教育委員会が授与した免許状に限り、火災、盗難、紛失等により免許状をお持ちでない方は再交付の申請ができます。

 詳細はこちらから

5.免許状授与証明書の発行について

大分県教育委員会が授与した免許状に限り、免許状授与証明書の交付ができます。授与証明書は各種証明事務について免許状の代替書類として使用できます。

 詳細はこちらから

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)