第62回九州地区民俗芸能大会(報告)
印刷用ページを表示する掲載日:2020年11月24日更新
第62回九州地区民俗芸能大会を開催いたしました
第62回九州地区民俗芸能大会実行委員会(実行委員長:大分県教育委員会教育長 工藤利明)は、11月8日(日)に中津文化会館にて第62回九州地区民俗芸能大会を開催いたしました。
九州地区民俗芸能大会は、九州・沖縄8県に伝承されている民俗芸能を一般に公開し、その鑑賞を通して民俗芸能の魅力にふれていただくために開催している大会です。今年は8年ぶりに大分で開催され、各県を代表する民俗芸能が披露されました。
九州地区民俗芸能大会は、九州・沖縄8県に伝承されている民俗芸能を一般に公開し、その鑑賞を通して民俗芸能の魅力にふれていただくために開催している大会です。今年は8年ぶりに大分で開催され、各県を代表する民俗芸能が披露されました。
日時
令和2年11月8日(日) 12:45~17:05
会場
中津文化会館(中津市豊田町14-38) 大ホール
プログラム
オープニング公演
中津祇園龍王町松前音頭[大分県中津市]
第1部
皿山の人形浄瑠璃[長崎県東彼杵群波佐見町]
士踊[鹿児島県南さつま市]
温泉区面浮立[佐賀県嬉野市]
中原楽[熊本県阿蘇郡南小国町]
第2部
日田祇園囃子[大分県日田市]
小松里神楽[宮崎県宮崎市]
感応楽[福岡県豊前市]
当間の獅子舞[沖縄県南城市]
北原人形芝居[大分県中津市]
中津祇園龍王町松前音頭[大分県中津市]
第1部
皿山の人形浄瑠璃[長崎県東彼杵群波佐見町]
士踊[鹿児島県南さつま市]
温泉区面浮立[佐賀県嬉野市]
中原楽[熊本県阿蘇郡南小国町]
第2部
日田祇園囃子[大分県日田市]
小松里神楽[宮崎県宮崎市]
感応楽[福岡県豊前市]
当間の獅子舞[沖縄県南城市]
北原人形芝居[大分県中津市]




写真(上から):開会式典/中津祇園龍王町松前音頭/日田祇園囃子/北原人形芝居