第62回九州地区民俗芸能大会の開催について(終了しました))
印刷用ページを表示する掲載日:2020年10月15日更新
第62回九州地区民俗芸能大会の開催について
九州地区民俗芸能大会は、九州・沖縄8県に伝承されている民俗芸能を一般に公開し、その鑑賞を通して民俗芸能の魅力に触れていただくために開催している大会です。今年は8年ぶりに大分で開催されます。
九州各地を代表する伝統芸能を、ぜひご覧下さい。
九州各地を代表する伝統芸能を、ぜひご覧下さい。
日時
令和2年11月8日(日) 12:45~17:05
会場
中津文化会館 大ホール
観覧料
無料
定員
200名(先着順)
申込方法
下記QRコードより申込フォームにご入力いただくか、電話またはFAXにて(1)~(4)の内容をお知らせください。
《電話またはFAX》
(1)お名前 (2)郵便番号 (3)ご住所
(4)電話番号(日中連絡のとれる番号)
《電話またはFAX》
(1)お名前 (2)郵便番号 (3)ご住所
(4)電話番号(日中連絡のとれる番号)

※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、中止する可能性もあります。
※頂いた個人情報は入場者管理以外の目的では使用しませんが、大会後参加者に新型コロナウイルス感染者が出た場合、主催者は保健所等の公的機関の指示に従い、必要に応じてご提出いただいた個人情報を保健所等の公的機関に提供する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※頂いた個人情報は入場者管理以外の目的では使用しませんが、大会後参加者に新型コロナウイルス感染者が出た場合、主催者は保健所等の公的機関の指示に従い、必要に応じてご提出いただいた個人情報を保健所等の公的機関に提供する場合がございます。あらかじめご了承ください。
申込期限
令和2年10月30日(金)
プログラム
オープニング 12:45~13:00
中津祇園龍王町松前音頭(大分県中津市)
開会式典 13:00~13:15
第1部 13:20~14:50
皿山の人形浄瑠璃(長崎県)
士踊(鹿児島県)
温泉区面浮立(佐賀県)
中原楽(熊本県)
第2部 15:10~17:05
日田祇園囃子(大分県日田市)
小松里神楽(宮崎県)
感応楽(福岡県)
当間の獅子舞(沖縄県)
北原人形芝居(大分県中津市)
中津祇園龍王町松前音頭(大分県中津市)
開会式典 13:00~13:15
第1部 13:20~14:50
皿山の人形浄瑠璃(長崎県)
士踊(鹿児島県)
温泉区面浮立(佐賀県)
中原楽(熊本県)
第2部 15:10~17:05
日田祇園囃子(大分県日田市)
小松里神楽(宮崎県)
感応楽(福岡県)
当間の獅子舞(沖縄県)
北原人形芝居(大分県中津市)
主催
第62回九州地区民俗芸能大会実行委員会
共催
中津市、中津市教育委員会
後援
大分合同新聞社、読売新聞西部本社、朝日新聞大分総局、毎日新聞社、西日本新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、大分ケーブルテレコム、NOAS FM、株式会社エフエム大分
協賛
全国民俗芸能保存振興市町村連盟
補助
文化庁
問い合わせ・申込先
大分県教育庁文化課
〒870-8503 大分県大分市府内町3-10-1
TEL:097-506-5498 FAX:097-506-1811
〒870-8503 大分県大分市府内町3-10-1
TEL:097-506-5498 FAX:097-506-1811