令和2年度 ユネスコ世界寺子屋運動「書きそんじハガキ回収運動」にかかる集計活動について
印刷用ページを表示する掲載日:2021年3月11日更新
令和2年12月14日(月曜日)~令和3年2月5日(金曜日)に実施した令和2年度世界寺子屋運動「書きそんじハガキ回収運動」にて、各学校、企業や個人の皆さんから送付いただいた書きそんじハガキや未使用切手等の集計活動を行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、参加者を高校生のみに限定し、集計活動への参加を希望する各高等学校にて活動を実施しました。
送付していただきましたハガキ等は、(公社)日本ユネスコ協会連盟を通じて、アフガニスタン、ネパール、カンボジア、ミャンマーの教育支援に活用していただきます。
日程
令和3年2月15日(月曜日)~令和3年2月22日(月曜日)
参加校
臼杵高等学校、大分東高等学校、爽風館高等学校、別府溝部学園高等学校
集計結果
ハガキ 28,298枚、切手 6,628枚 等 約190万円
↓↓ クリックすると、集計活動の様子をご覧いただけます。 ↓↓
令和2年度 ユネスコ世界寺子屋運動「書きそんじハガキ回収運動」にかかる集計活動について [PDFファイル/271KB]