ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 埋蔵文化財センター > 共通メニュー > ご利用案内 > 館内のご紹介(令和6年度更新)

館内のご紹介(令和6年度更新)

印刷用ページを表示する掲載日:2024年5月23日更新

豊の国考古館

旧石器時代から江戸時代まで、貴重な遺物を展示。大分県にいつ人が住み始め、どんな生活をしていたのか、土器の移り変わりなどがわかります!

豊の国考古館1 土器壁

BVNGO大友資料館

華やかな大友氏の時代を感じる国内外の様々な遺物を常設展示。中世大友府内町跡から出土した煌めく品々を紹介します!

Bvngo大友資料館 Bvngo大友資料館2

歴史体験学習館

火起こしや勾玉・土器作り、鋳造体験などを通して古代人の知恵が学べます!

歴史体験学習館 歴史体験学習館メニュー [PDFファイル/229KB]

整理作業見学室

出土した土器を洗い、接合し、図面を作るなどの整理作業を見学できます!

洗浄 接合

考古情報室・講座室

考古情報室では大分県内の発掘調査報告書や考古学関係の一般図書を多数開架しています。

講座室では「考古学講座」が行われます。歴史の研究会・勉強会や研修などでご利用できます。

文化財関係のお客様がいなければ、自習室としてもお使いいただけます。

考古情報室 講演会

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)