本文
1~4か月
ねんねの時期 | ◎まわりのものにだんだんと反応するようになります。話しかけたり、体をさわったりといったスキンシップがやはり遊びの基本です。 ※首がすわってくる3~4か月頃になると、手に触れるものをつかんだり、あやすとにっこりと笑ったりします。 |
5~8か月 寝返り・おすわりの時期 | ◎体を反転させるなどして、近くのものに手を伸ばしたり、また、ひとりでおすわりができるようになると、動作も活発になってきます。そうなると、体を支えての遊びやちょっとダイナミックな遊びも良いかもしれません。 |
9~10か月 はいはいの時期 | ◎行動範囲も広くなり、自己に注意する時期でもありますが、家の中にある身近なものを使って遊ぶことができます。お父さんも遊びを創作してみては。 |
満1歳~1歳6か月頃 あんよの時期 | ◎つたい歩きや細かい動きができるようになります。また、言葉の理解も進みます。 「おめめはどれ?」などと話し |