令和2年度企画展「祈 i-no-ri と 願 ne-ga-i~プロジェクションマッピングで迫る富貴寺と熊野磨崖仏の時代~」
印刷用ページを表示する掲載日:2020年12月8日更新
概要
令和3年2月2日(火曜日)、大分県立歴史博物館はプロジェクションマッピングの公開を開始します。この事業は当館所蔵の「富貴寺大堂」と「熊野磨崖仏大日如来」の2つの実物大模型にCG映像などを投影し、大堂や磨崖仏が造られた時代背景やその世界観をわかりやすく紹介するものです。
最新技術を駆使したプロジェクションマッピングを楽しんでいただきながら、「富貴寺」と「熊野磨崖仏」がつくられた時代の魅力に迫ります。
最新技術を駆使したプロジェクションマッピングを楽しんでいただきながら、「富貴寺」と「熊野磨崖仏」がつくられた時代の魅力に迫ります。


《写真》
・綾本著色法華経絵(部分)【国指定重要文化財】/大分県立歴史博物館所蔵
・富貴寺大堂実物大模型プロジェクションマッピングのイメージ
・綾本著色法華経絵(部分)【国指定重要文化財】/大分県立歴史博物館所蔵
・富貴寺大堂実物大模型プロジェクションマッピングのイメージ
主要展示品
・綾本著色法華経絵【国指定重要文化財】/大分県立歴史博物館所蔵
・仁聞菩薩像/長安寺所蔵
・富貴寺大堂軒丸瓦拓本(日名子太郎関連資料)/大分県立先哲史料館所蔵
・富貴寺大堂外陣小壁北壁弥勒浄土図残欠/大分県立歴史博物館所蔵
・仁聞菩薩像/長安寺所蔵
・富貴寺大堂軒丸瓦拓本(日名子太郎関連資料)/大分県立先哲史料館所蔵
・富貴寺大堂外陣小壁北壁弥勒浄土図残欠/大分県立歴史博物館所蔵
会期
令和3年2月2日(火曜日)~令和3年4月11日(日曜日)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※2月2日(火曜日)は、午前11時開館
休館日 月曜日(祝日・振替休日の場合は、その直後の平日)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※2月2日(火曜日)は、午前11時開館
休館日 月曜日(祝日・振替休日の場合は、その直後の平日)
会場
大分県立歴史博物館企画展示室
主催
大分県立歴史博物館
協力
大分県立先哲史料館・大分県立埋蔵文化財センター・豊後高田市教育委員会
国東市教育委員会・杵築市教育委員会・宇佐神宮・熊野神社・富貴寺・長安寺・教覚寺
国東市教育委員会・杵築市教育委員会・宇佐神宮・熊野神社・富貴寺・長安寺・教覚寺
後援
大分合同新聞社
ギャラリートーク(当館学芸員による展示解説)
・日時:令和3年2月7日(日曜日) 午後2時~午後3時
令和3年3月21日(日曜日) 午後2時~午後3時
・会場:大分県立歴史博物館企画展示室
・備考:観覧料が必要
申し込み不要
令和3年3月21日(日曜日) 午後2時~午後3時
・会場:大分県立歴史博物館企画展示室
・備考:観覧料が必要
申し込み不要
観覧料
一般:310円(210円) 高・大学生:160円(100円) 中学生以下:無料
※( )内は20名以上の団体様のお一人様の料金
※土曜日の高校生の観覧は無料
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方とその付添いの方1名は無料
※( )内は20名以上の団体様のお一人様の料金
※土曜日の高校生の観覧は無料
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方とその付添いの方1名は無料