ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 歴史博物館 > 講座・催し物 > 文化財に関する講座 > 令和5年度歴史文化講座のおしらせ

令和5年度歴史文化講座のおしらせ

印刷用ページを表示する掲載日:2023年4月17日更新

考古学・民俗学・歴史学の各分野について、博物館職員がお話をします。
興味のある分野やテーマだけでも大丈夫!
お気軽にご参加ください!

日程 令和5年5月~令和6年2月の毎月1回(火曜日)13時30分~15時00分

会場 大分県立歴史博物館 講堂

受講料 無料                               

 

●日程

第1回 歴史学 5月23日

大正ノスタルジア-大分の近代学校教育-

小屋 良樹
第2回 考古学 6月20日

新発見 宇佐の古代木彫仏

原田 昭一
第3回 歴史学 7月25日

山本読書室と賀来飛霞

平川 毅
第4回 考古学 8月22日 国東塔のはなし

原田昭一

第5回

歴史学 9月26日 江戸の旅1-年貢米と上乗人、江戸へ- 大津 祐司

第6回

歴史学 10月24日 江戸の旅2-江戸見物、中山道と京都の旅-

大津 祐司

第7回

考古学 11月21日 大分の弥生土器-線刻絵画土器について- 井 大樹
第8回 考古学 12月19日 大名黒田氏の採石 植田 紘正
第9回 民俗学 1月16日 4コマ漫画に描かれた世相-麻生豊の作品から- 菅野 剛宏
第10回 歴史学 2月20日 「豊後国速見郡鶴見七湯の記」の世界 2 村上 博秋

※事前申し込みは不要です。当日直接ご参加ください。

注意事項

・当日13時から受付を開始します。
・今年度の歴史文化講座は、令和5年度年間行事予定表で案内している日程を変更し、令和5年5月~令和6年2月の毎月1回(火曜日)に開催します。開催日程をよくご確認頂きますようお願いいたします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)