ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 先哲史料館 > 展示のご案内 > 2021年(令和3年)度の展示 > 秋季企画展「祭りの記憶」のお知らせ

秋季企画展「祭りの記憶」のお知らせ

印刷用ページを表示する掲載日:2022年10月22日更新

秋季企画展 「祭りの記憶」開催のお知らせ

 先哲史料館では、10月22日(土曜日)から秋季企画展「祭りの記憶」を開催しています。大分県には江戸時代の小藩分立を背景に、多彩な伝統芸能や祭礼行事があります。芸能では神楽や盆踊り、御田植祭、棒術等、祭礼では五穀豊穣や無病息災を祈願する祭り、祇園等が伝わっており、地域の人々のアイデンティの拠り所となっています。
 今回の展示では、県内各地域に伝えられてきた「祭り」に関連する古記録や道具、衣裳等を紹介しています。是非、おおいたの特色ある「祭り」をお楽しみください。

 

  修正鬼会          祇園 
     千燈寺鬼会面(県指定有形民俗文化財)          日田祇園見送幕

  楽打ち          御田植祭
             立石楽衣装                               諸田山神社御田植祭 関連用具

「秋季企画展記念講演会」のお知らせ

   期 日   11月12日(土) 13時30分~15時00分

 会 場   豊の国情報ライブラリー2階視聴覚ホール(大分市王子西町14番1号)

 講 師   段上 達雄 氏  (別府大学特任教授)

 定 員   100名  ※入場無料です。定員に達し次第、受付を終了いたします。

 申し込み  電話及び来館にて受付いたします。
       ※受付時間 (電話 097-546-9380)    10時00~16時30分

 詳細は下記のチラシを参考ください。

 秋季企画展チラシ [PDFファイル/315KB]

 

なお、ご来館の際は、不織布マスクの着用や手指の消毒等、新型コロナウィルス感染防止対策にご協力ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)