本文
2019年10月に予定されている消費税率引上げに伴い、県内企業の事業活動や県民生活に混乱が生じることがないよう、軽減税率制度をはじめとした各種制度についての情報や、事業者向けの支援制度等について、ご紹介します。
2019年10月1日から、消費税及び地方消費税の税率が8%から10%に引き上げられると同時に、消費税の軽減税率制度が実施されます。
社会保障と税の一体改革の下、消費税率引上げに伴い、低所得者に配慮する観点から、「酒類・外食を除く飲食料品」と「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」を対象に消費税の「軽減税率制度」が実施されることになりました。
制度の基本的な内容こちらをご覧ください。
◎軽減税率制度は多くの事業者に関係します!
○軽減税率に対応するレジや受発注システムを導入・改修する方への国の補助制度があります!
消費税の軽減税率対応のためのレジ・システム補助金 [PDFファイル/184KB]
○キャッシュレスでの支払いに対して、ポイント還元を実施します!
キャッシュレス・消費者還元事業 [PDFファイル/203KB]
※軽減税率対策補助金とキャッシュレス・消費者還元事業の比較 [PDFファイル/172KB]
消費税率引上げに伴う各種相談について、以下のとおり相談・情報受付窓口を設置しています。
担当課名 | 電話番号 |
---|---|
商工労働部 商工労働企画課 | 097-506-3215 |
対象業種 | 担当課名 | 電話番号 |
---|---|---|
建設業 浄化槽工事業 解体工事業 | 土木建築部 土木建築企画課 | 097-506-4516 |
宅地建物取引業 | 土木建築部 建築住宅課 | 097-506-4682 |
不動産鑑定業 | 土木建築部 都市・まちづくり推進課 | 097-506-4651 |
相談及び情報の内容 | 担当窓口名 | 電話番号 |
---|---|---|
○消費税転嫁対策等に関する相談(全般) | 内閣府 消費税価格転嫁等 総合相談センター | 0570-200-123 |
○消費税の転嫁等に係る取引上の相談 | 下請かけこみ寺 大分県窓口 | 097-534-5019 |
担当課名 | 電話番号 |
---|---|
総務部 税務課 | 097-506-2384 |
相談及び情報の内容
担当窓口名
電話番号
国税庁 消費税軽減税率電話相談センター
(軽減コールセンター)
http://www.nta.go.jp
0570-030-456
相談及び情報の内容 | 担当課名 | 電話番号 |
---|---|---|
○消費税の転嫁を阻害する表示行為に関するもの ○消費税の表示(総額表示、外税表示、内税表示等)に関するもの | 生活環境部 大分県消費生活・ | 097-534-2038 |
相談及び情報の内容 | 担当窓口名 | 電話番号 |
---|---|---|
○軽減税率対応レジ補助金 | 軽減税率対策補助金事務局 | 0120-398-111 |
○キャッシュレス・消費者還元事業 (中小企業・小規模事業者向け) | ポイント還元問合せ窓口 | 0570-000-655 |
消費増税に関する情報について、政府等関係機関が掲載しているWEBサイトへのリンクです。