ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 障がい者の就労支援について

本文

障がい者の就労支援について

印刷ページの表示 ページ番号:0001000377 更新日:2017年4月1日更新

☆障害者就業・生活支援センター(雇用と福祉の連携事業)とは

大分県では、雇用と福祉の連携事業として、福祉圏域毎に障害者就業・生活支援センターを6か所設置しています。障害者就業・生活支援センターでは、就職を希望されている障がいのある方、あるいは在職中の障がいのある方の抱える課題に応じて、雇用及び福祉の関係機関との連携の下、就業支援担当者と生活支援担当者が協力して、就業面及び生活面の一体的な支援を行っています。
圏域について
圏域該当市町村障害者就業・生活支援センター
大分圏域大分市・由布市・臼杵市・津久見市障害者就業・生活支援センター 大分プラザ
県北圏域中津市・豊後高田市・宇佐市障害者就業・生活支援センター サポートネットすまいる
日田・玖珠圏域日田市・九重町・玖珠町障害者就業・生活支援センター はぎの
豊肥圏域豊後大野市・竹田市豊肥地区障害者就業・生活支援センター つばさ
県南圏域佐伯市

障害者就業・生活支援センター じゃんぷ

国東・別杵速見圏域国東市・姫島村・杵築市・日出町・別府市障害者就業・生活支援センター たいよう

就業・生活支援センターイメージ図

◆ 障害者就業・生活支援センターでの業務の内容

就業及びそれに伴う日常生活上の支援を必要とする障がいのある方に対し、センター窓口での相談や職場・家庭訪問等を行ないます。お気軽にご相談ください。

<就業面での支援>

  • ○就職に向けた準備支援(職業準備訓練、職場実習のあっせん)
  • ○就職活動の支援
  • ○職場定着に向けた支援
  • ○障がいのある方それぞれの障がい特性を踏まえた雇用管理についての事業所に対する助言
  • ○関係機関との連絡調整

<生活面での支援>

  • ○生活習慣の形成、健康管理、金銭管理等の日常生活の自己管理に関する助言
  • ○住居、年金、余暇活動など地域生活、生活設計に関する助言
  • ○関係機関との連絡調整

リンク