ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 企画振興部 > おおいた創生推進課 > 大分県内市町村の空き家対策の取り組みについて

本文

大分県内市町村の空き家対策の取り組みについて

印刷ページの表示 ページ番号:0002005138 更新日:2021年6月1日更新

大分県内市町村の空き家対策の取組に関する紹介です。

1 県内市町村の補助金事業(活用・除却)の紹介

空き家を移住者が改修等して活用する場合には、市町村の補助金があります。

また、危険な空き家の除却に対する費用の補助を行っている市町村もあります。

各市町村の詳細な情報は、下記PDFをご覧ください。 

 活用  除却

2 被相続人居住用家屋等確認書(3,000万円特別控除)について

 相続時から3年を経過する日の属する年の12月31日までに、被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が、家屋(耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り、その敷地を含む。)または取壊し後の土地を譲渡した場合には、家屋または土地の譲渡所得から3,000万円を特別控除します。

 国土交通省 外部リンク:空き家の発生を抑制するための特例措置

 上記の特別控除を受けるには、各市町村の確認書が必要となります。詳細については、下記PDFにある担当課へ連絡してください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)