本文
東京2020オリンピック聖火リレー大分県内ボランティア募集について
スポーツ
東京2020オリンピック聖火リレー大分県内ボランティア募集について
【ボランティアに参加いただいた方には、オリンピック関連グッズを記念品として贈呈します!】
【1/27更新 姫島村ボランティア受付終了しました】
【2/24更新 大分市ボランティア受付終了しました】
東京2020オリンピック聖火リレー(以下「聖火リレー」といいます。)が、2021年4月23日(金曜日)と4月24日(土曜日)に大分県内で開催されるにあたり、ボランティアを募集します
「希望の火」を大分県内でつなぐ聖火リレーを一緒に盛り上げましょう!
【聖火リレーの概要】
東京2020オリンピック聖火リレーは、2021年3月25日に福島県をスタート
大分県では、4月23日(金曜日)と4月24日(土曜日)の2日間、九州で初めての聖火リレーが県内全市町村で実施されます
※聖火リレーの詳細はこちらをご覧ください
https://tokyo2020.org/ja/torch/route/oita/
【ボランティア活動内容】
・聖火リレー沿道の管理(警備用資機材の配置、歩道と車道のローピング)
・聖火リレー沿道での観客・雑踏の整理 など
【活動日】
・2021年4月23日(金曜日)・24日(土曜日)
【活動場所】
・各市町村の聖火リレールート
※ボランティア活動開始前に受付・集合場所で受付(体調確認・検温等)、オリエンテーションを行い、活動場所へ移動していただきます
日時 | 市町村 | 集合場所 | 集合時間 | 終了時間 |
---|---|---|---|---|
4月23日(金曜日) | 別府市 | 別府交通センター | 7時30分 | 11時10分 |
日出町 | 日出町中央公民館 | 9時10分 | 12時20分 | |
杵築市 | 杵築市文化体育館 | 9時40分 | 13時00分 | |
姫島村 | 離島センターやはず内食堂 | 10時00分 | 13時00分 | |
豊後高田市 | 豊後高田市中央公民館 | 12時00分 | 15時00分 | |
宇佐市 | 宇佐公民館 | 13時00分 | 16時20分 | |
中津市 | 禅海スポーツセンター | 14時50分 | 18時10分 | |
国東市 | 国東市総合文化センター(アストくにさき) | 16時00分 | 19時10分 | |
日田市 | 日田市文化複合施設アオーゼ | 16時50分 | 20時10分 | |
4月24日(土曜日) | 玖珠町 | 玖珠町役場 | 7時40分 | 10時50分 |
九重町 | 九重”夢”大吊橋南側駐車場 | 8時10分 | 11時20分 | |
竹田市 | 竹田市総合社会福祉センター裏(いきいき交流センター) | 8時30分 | 11時40分 | |
佐伯市 | 佐伯市立佐伯小学校体育館 | 11時10分 | 14時30分 | |
津久見市 | 津久見市民会館 | 12時50分 | 15時50分 | |
臼杵市 | 臼杵市中央公民館 | 14時10分 | 17時30分 | |
豊後大野市 | 道の駅原尻の滝駐車場 | 14時40分 | 17時50分 | |
由布市 | 由布院公民館 | 15時40分 | 18時50分 | |
大分市 | 大分県庁(本館) | 16時10分 | 20時10分 |
※いずれも現時点の予定、集合場所や集合時間・終了時間は変更となる場合があります。
【募集期間】
2021年1月18日(月曜日)~3月10日(水曜日)
※募集定員を超過した場合、受付を事前に締め切ることがあります
【募集人数】
1600人程度
※ボランティアに参加いただいた方には、スタッフウェア・軽食・飲み物に加えて、オリンピック関連グッズを記念品として贈呈します。
【応募方法】
(個人の場合)
以下の専用応募フォームでお申し込み下さい
(※姫島村、大分市は受付を終了しました)
<専用応募フォーム>https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/torchrelayoita/regist/
ホームページから申し込みができない場合は、東京2020オリンピック聖火リレー大分県実行委員会ボランティア応募用紙(個人用)に必要事項を記入のうえ、実行委員会に郵送もしくはお持ちください
ボランティア応募用紙(個人用)は、ホームページからダウンロードしていただくか、県内市町村のスポーツ担当課の窓口にございます
ボランティア登録確認メールは「torchrelay_v【@】web-entry.net」から送信しますので、ドメイン受信拒否設定をされている方は、「web-entry.net」のドメインからのメールを受信できるように解除設定をしてください。
※携帯電話およびスマートフォンによっては、購入時の初期設定の時点で上記の設定がされている場合があります。
ご自身で制限の設定をされていなくても、事前に設定されている場合がありますので、ご利用前に必ずメール受信設定のご確認をお願いいたします。
設定手順につきましては、携帯電話会社や携帯電話端末のメーカーにより異なります。
詳しくは、お手持ちの携帯電話の取扱説明書等をご覧ください。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
※ボランティアの受付・連絡業務は(株)JTB大分支店・(株)マイダスコミュニケーションに委託しています。入力いただいた個人情報は、本業務の目的のみに利用し、大分県実行委員会と受託者において適切に管理します
※ボランティアの受付確認のお問合せは、マイダスコミュニケーション内聖火リレーボランティア募集事務局 097-578-8822 にお願いいたします。
(団体・グループの場合)
聖火リレーボランティア大分県実行委員会応募用紙(団体用)をダウンロードのうえ、入力のうえ実行委員会にメールでご提出ください
<東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー大分県実行委員会事務局>
〒870-8501 住所:大分県大分市大手町3-1-1(大分県企画振興部芸術文化スポーツ振興課内(※大分県庁本館3階))
メールアドレス:a10980@pref.oita.lg.jp
詳細は下記募集要項をご覧ください▼
東京2020オリンピック聖火リレー大分県実行委員会ボランティア募集要項 [PDFファイル/176KB]
東京2020オリンピック聖火リレー大分県実行委員会ボランティア応募用紙(個人用) [PDFファイル/36KB]
東京2020オリンピック聖火リレー大分県実行委員会ボランティア応募用紙(団体用) [Excelファイル/18KB]
【新型コロナウイルス感染症対策】
(1)ボランティア参加の当日~前2週間以内に以下の事項に該当する場合は、参加いただけません
ア 発熱(37.5度以上)や咳、のどの痛み、だるさ、息苦しさ(呼吸困難)、嗅覚や味覚の異常などの感染疑い症状がある場合
イ 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合や同居家族、身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ウ 政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航またはこの在住者との濃厚接触がある場合
(2)ボランティア参加の2週間前から終了後2週間にかけて、体調管理チェックシートによる体調管理及び検温を徹底することとし、参加前2週間分の体調管理チェックシートについては、ボランティア当日受付で提出してください
新型コロナウイルス対策 体調管理チェックシート(オリンピック聖火リレー大分県ボランティア) [PDFファイル/151KB]