ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 福祉保健部 > 感染症対策課 > 令和5年度エイズ検査日程

本文

令和5年度エイズ検査日程

印刷ページの表示 ページ番号:0202212380 更新日:2023年3月29日更新

エイズ情報

HIV/エイズとは

エイズとは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染して起こる病気です。
HIV に感染してもほとんど症状がないため、エイズに感染しているかどうかはHIV検査を受けなければ分かりません。
しかし、症状がないにもかかわらず、ウイルスを他の人に感染させる力があるため、気づかないうちに大切な人にうつしてしまうこともあります。
感染後、自覚症状のない時期が続きますが、徐々に身体を病気から守る免疫系が破壊されて、身体の抵抗力が低下し、健康であれば自分の抵抗力で防御することができるような、様々な感染症や悪性腫瘍にかかってしまう病気です。

大分県内の保健所におけるエイズ相談・検査について【令和5年度】

保健所において、エイズの相談・HIV抗体検査を実施しています。
検査は、無料・匿名で受けることができます。また、保健所では『迅速検査』を導入しており、陰性の場合、その日のうちに結果をお伝えすることができます。(陰性以外の場合は、再度確認検査を行いますので、後日結果をお伝えすることになります。

また、HIV抗体検査に加えて、梅毒・性器クラミジア感染症・B型及びC型肝炎の検査も無料・匿名で受けることができます。
特に梅毒は、大分県においても例年に比べ感染者が多く報告されており、感染の早期発見・早期治療に努めていただく必要があります。
感染の不安がある方は、検査を受けることをお勧めします。

検査を希望する場合は、事前に予約が必要ですので電話で申し込みをしてください。

関連情報

全国の自治体の相談・検査窓口一覧表の他、エイズに関する様々な情報を紹介しています
「一般・患者さん向け」の項目に、一般の方や患者さんの方々を対象とした情報を提供しています

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)