本文
食料支援を希望される方へ(健康フォローアップセンター)
【発生届対象外向け】食料支援を希望される方は下記の内容をご確認ください。
発生届出の対象外になる方で、食料支援を希望される方は、フォローアップセンターでの事前登録が必要です。
申し込みには、健康フォローアップセンターの登録完了のメールで通知される健康観察IDの入力が必須となります。
ご登録者の健康観察IDではないものが入力された場合は、健康フォローアップセンターへの登録が確認できないため申し込みは無効となります。
また、ご希望されていても、条件等を満たさない場合は提供できないことがありますので、申し込み前に下記の内容をよくご確認ください。
食料支援について
対象者
当面の食料品等の買い置きがなく、同居されている方や知人から買い物の支援を受けられない方、インターネット通販や宅配サービス等での食料品の調達が難しい方など、食料の調達が困難な方
※同居家族など濃厚接触者には不要不急の外出の自粛をお願いしていますが、食事の買い出しは不要不急には当たりません。マスクの着用など感染対策をして、食料や日用品等の調達は可能です。
※陽性者の方で、有症状の場合で症状軽快から24 時間経過後又は無症状の場合には、外出時や人と接する際は短時間とし、移動時は公共交通機関を使わないこと、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用するなど自主的な感染予防行動を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えありません。
受取方法
自家用車等で保健所まで来所可能な方は、保健所に受取に来ていただくこともあります。
支援内容
食料は3日分程度(レトルト食品が中心)となります。アレルギーや離乳食等に対応できませんのでご了承ください。
申し込みはこちらから
※発生届対象者の方は、こちらのフォームから申し込みはできません。
【申し込みはこちらから】
<大分市内で療養されている方>
<大分市以外で療養されている方>
食料支援申し込みフォームからの申請ができない方は、下記電話番号にご連絡ください。
(つながりにくい時間帯がありますので、できる限り申し込みフォームからの申し込みをお願いします。)
097-573-3005 (受付時間 9:30~17:00)