本文
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金について
事業概要
詳しい内容は、下記の添付資料をご確認ください。
申請方法
※令和4年3月分とまとめて同年2月分の賃金改善分の支給を行う場合は同年3月末日までに報告すること
※やむを得ない事情により、令和4年2月分から賃金改善を行っているにもかかわらず未報告であった場合には、処遇改善加算の提出時に併せて報告をすること
提出先(原則メールでの提出をお願いします。)
・メールで提出する場合
s12500@pref.oita.jpに賃金改善の報告のファイルを添付し提出
件名は「○○(法人名)賃金改善開始の報告」とし、ファイル名は「○○(法人名)」とすること。
・郵送で提出する場合
〒870-8501
大分県大分市大手町3丁目1番1号
大分県 障害福祉課 福祉・介護職員処遇改善加算等担当者
(2)福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画・申請書を令和4年4月15日(金曜日)までに提出
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金の申請について [PDFファイル/109KB]
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画・申請書 [Excelファイル/136KB]
処遇改善臨時特例交付金の交付事務の流れ [PDFファイル/213KB]
※本交付金の交付に際して、計画・申請書とは別に、請求書(計6回)・変更交付申請書・実績報告書の提出をしていただく予定ですので、予めご了承ください。
提出先(原則メールでの提出をお願いします。)
・メールで提出する場合
s12500@pref.oita.jpに計画書のファイルを添付し提出
件名は「○○(法人名)特例交付金計画書」とし、ファイル名は「○○(法人名)」とすること
※エクセルファイルの形式で提出してください。
・郵送で提出する場合
〒870-8501
大分県大分市大手町3丁目1番1号
大分県 障害福祉課 福祉・介護職員処遇改善加算等担当者
実績報告について
必要書類を作成し、1月31日までに提出してください。
提出先
○メールにて提出してください。
(提出先)大分県処遇改善臨時特例交付金事務局
メールの件名は「【法人名】臨時特例交付金実績報告書」とし、ファイル名は「法人名」としてください。
本交付金を活用した処遇改善の実施に関する問い合わせ先
厚生労働省社会・援護局障害保険福祉部
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金コールセンター
受付期間 : 令和4年2月4日(金曜日)~ (土・日・祝祭日を除く)
受付時間 : 10時00分~16時00分
電話番号 : 03-5253-1111(内線:3698・3699)
※問合せ状況に応じて、体制を変更する場合があります。