本文
(第7次)大分県医療計画について
(第7次)大分県医療計画について
本県では、県民に適切な保健医療を確保することを目的として、平成元年に大分県地域保健医療計画を策定して以降、社会状況や県民ニーズの変化に対応して平成6年、平成11年、平成16年、平成20年、平成25年に改定を行い現在に至っています。
この間、急速な高齢化による人口構造の変化や、がんや認知症患者の増加など疾病構造の変化に加え、在宅医療の推進など地域包括ケアシステムを推進するための取組も求められており、県民の医療ニーズが多様化するなかで、誰もが安心して医療を受けることができるよう、医療提供体制の整備を進める必要があります。
こうした時代の要請に的確に対応し、本県の実情に即した、質の高い、かつ、効率的な医療提供体制を整備するため、今回、第7次大分県医療計画を策定します。
※中間見直しについて(令和3年3月31日追記)
医療計画は、平成30年度(2018年度)から令和5年度(2023年度)までの6か年計画ですが、令和2年度に中間見直しを行い、「第5章 安心で質の高い医療サービスの提供」中の第3節~第13節(5疾病5事業及び在宅医療)について、今後の施策や目標指標等の必要な見直しを行いました。
中間見直しの内容については、以下のファイルのとおりです。
第7次大分県医療計画の中間見直し [PDFファイル/5.19MB]
目次 | 計画(分割版) |
---|---|
第1章 大分県医療計画の趣旨 | 第1章 [PDFファイル/81KB] |
第2章 大分県の医療の現状 | 第2章 [PDFファイル/330KB] |
第3章 医療圏と基準病床数 | 第3章 [PDFファイル/178KB] |
第4章 地域医療構想 | 第4章 [PDFファイル/64KB] |
第5章 安心で質の高い医療サービスの提供 | 第5章 [PDFファイル/2.2MB] |
第6章 地域医療を支える人材の確保と資質の向上 | 第6章 [PDFファイル/413KB] |
第7章 医療の安全の確保 | 第7章 [PDFファイル/101KB] |
第8章 健康危機管理体制の構築 | 第8章 [PDFファイル/389KB] |
第9章 保健・医療・福祉(介護)の総合的な取組の推進 | 第9章 [PDFファイル/487KB] |
第10章 医療における情報化の推進 | 第10章 [PDFファイル/79KB] |
第11章 計画の推進 | 第11章 [PDFファイル/82KB] |
附属資料 | 附属資料 [PDFファイル/457KB] |