本文
アイネス男女共同参画フェスタ2023
「アイネス男女共同参画フェスタ2023」開催!
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)では、性別にかかわらず職場や地域、家庭等で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現をめざして、6月24日(土曜日)、「アイネス男女共同参画フェスタ2023」を開催します。
未就学児の無料託児サービスもご利用いただけます。
講演会や体験講座など、すべて参加無料です。多彩な内容で、県民の皆さまのご参加をお待ちしております。
イベントスケジュール
参加は無料。事前予約要。詳しくは下のイベント詳細をご覧ください。
@2階 大会議室 | @2階 小会議室 | ||
---|---|---|---|
13時30分~15時00分 講演会 子育て、そして・・・がん アナウンサーパパ奮闘記 講師:笠井信輔氏(フリーアナウンサー) |
ワークショップ(6つ) (1)10時00分~12時00分 (2)13時00分~15時00分 |
【男女共同参画週間関連イベント】 ※詳細は決定次第掲載 |
男女共同参画週間 |
イベント詳細(1)
大分県女性団体連絡協議会共催
日 時:令和5年6月24日(土曜日)13時30分~15時00分
(受付開始 13時00分~)
場 所:アイネス 2階 大会議室
演 題:子育て、そして・・・がん アナウンサーパパ奮闘記
※要約筆記あり
講 師: 笠井 信輔 氏(フリーアナウンサー)
(プロフィール)
フジテレビのアナウンサーとして「とくダネ!」を20年間担当。フリーアナウンサーになった2か月後に血液のがんである悪性リンパ腫と判明。4か月半の入院、治療の結果「完全寛解」となる。
長男誕生時、男性アナとしては初めて立会い出産のために生放送の司会を休み、話題に。次男誕生時はニュースを産休。その後、三男誕生。
参加の注意点
- 体調の優れない方のご来場はお控えくださいますようお願いします。
- 先着50名、要約筆記あり
- お申し込みの際はお間違いのないようご注意ください。
- 開催について、内容を変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
申込方法
Web申込フォームでのお申し込み、
または以下の様式(参加申込書)にご記入のうえ、メールまたはFaxでお送りください。
【Webで申し込みはこちら】↓
〈6月24日(土曜日) 笠井信輔氏講演会 Web申込フォーム〉 ←クリック
【メールまたはFaxで申し込みはこちら】↓
笠井信輔氏講演会 参加申込書 [Excelファイル/12KB]
●送付先(消費生活・男女共同参画プラザ 参画推進班)
メール:oita-sankaku@pref.oita.lg.jp
F a x :097-534-2057
※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
<講演会参加申込締切:令和5年6月16日(金曜日)17時00分>
イベント詳細(2)
場 所:アイネス 2階 小会議室
( 1 )日 時:令和5年6月24日(土曜日)10時00分~12時00分
1.あなたの気持ちを受け止めます「共感的傾聴」
傾聴セラピストと2人1組でアートをしながら、会話を通して傾聴を学びます
募集人数:10名程度
対 象:女性のみ
主 催:傾聴セラピストすいーとぴー
2.育児期夫婦のライフスタイル再構築を応援!
「我が家らしい」育休後のライフスタイルを作業療法士と考えてみませんか?
募集人数:5組程度まで
対 象:原則夫婦(出産予定あり、育休取得中、近々復職予定)
主 催:いいしょわ会 Oita Family Ot Project
3. いろんな「見えにくさ」を体験してみよう!
大切な人がどんな見えにくさを感じているのか様々なアイテムを使って体験しませんか?
募集人数:9名まで
対 象:成人のみ
主 催:アイケアアドバイザー協会
( 2 )日時:令和5年6月24日(土曜日)13時00分~15時00分
4. 集まろう!シンパパ・シンママの会
1人で子育てをしているみなさま、気軽に意見交換してみませんか?
募集人数:20名程度
対 象:シングルファザー、シングルマザーおよび関係者の方
主 催:シンパパ・シンママの会
5. 書道セラピーでストレスケアと脳トレ体験
ひと味違う書道を体験してみませんか?
募集人数:20名程度
対 象:自分の書道道具一式を準備できる方(用紙と墨汁は用意してます)
主 催:メンタルケアスペースNeco
6. なりたい自分になるために今やることは何ですか?
仕事と家庭のバランス、自分とまわりのバランスを取り豊かな人生を作りましょう。
募集人数:10~15名程度
対 象:女性
主 催:Mother Earth(マザーアース)
男女共同参画週間 関連イベント
※詳細未定。決まり次第掲載します。
無料託児サービス
事前の予約が必要です。
お電話にてお問い合わせください。
(参画推進班:097-534-2039)
お問い合わせ先
〒870-0037 大分市東春日町1番1号 Ns大分ビル1階
TEL:097-534-2039 Fax:097-534-2057