本文
★令和4年度アイネス夏休み講座を開催します★
「アイネス夏休み講座」を開催します!
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)では、子どものうちから消費者問題に関心を持ってもらえるよう、夏休み期間中、小学生を対象に、日々のくらしに関わる教材を使いワークショップを開催します。
いずれの講座も事前申込が必要です。また、保護者同伴での参加をお願いいたします。
繊維を古代紫(チリアンパープル)に染めよう!
日 時:7月27日(水曜日)13時30分~15時30分
場 所:大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)1階 講座実験室
対象学年:小学4~6年生
募集人数:親子6組
持ち物:タオル、汚れてもいい服の着用かエプロン
食品添加物を使ってスライムをつくろう!(第1部)
日 時:8月2日(火曜日)10時00分~11時00分
場 所:大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)1階 講座実験室
対象学年:小学1~6年生
募集人数:親子6組
持ち物:タオル、汚れてもいい服の着用かエプロン
食品添加物を使ってスライムをつくろう!(第2部)
日 時:8月2日(火曜日)14時00分~15時00分
場 所:大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)1階 講座実験室
対象学年:小学1~6年生
募集人数:親子6組
持ち物:タオル、汚れてもいい服の着用かエプロン
食用油から石けんをつくろう!
日 時:8月5日(金曜日)14時00分~16時00分
場 所:大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)1階 講座実験室
対象学年:小学1~6年生
募集人数:親子6組
持ち物:タオル、汚れてもいい服の着用かエプロン
おしゃれなモチーフのマグネットをつくろう!
日 時:8月8日(月曜日)13時30分~15時30分
場 所:大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)2階 大会議室
対象学年:小学1~6年生
募集人数:親子20組
勾玉をつくろう!
日 時:8月9日(火曜日)10時00分~12時00分
場 所:大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)2階 大会議室
対象学年:小学1~6年生
募集人数:親子20組
持ち物:古いタオル、レジ袋
貯金箱をつくろう!
日 時:8月10日(水曜日)13時30分~15時30分
場 所:大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)2階 大会議室
対象学年:小学1~6年生
募集人数:親子20組
電気をつくるしくみを知ろう!
日 時:8月12日(金曜日)10時00分~12時00分
場 所:大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)2階 大会議室
対象学年:小学4~6年生
募集人数:親子20組
注意事項
(1)広報を目的として、写真や映像を撮影・使用させていただきます。
(2)申込期間は、7月8日(金曜日)までです。
申込者が多数の場合、抽選となります。
抽選結果は、7月13日(水曜日)に、申し込みの際に記入いただいています連絡先にご連絡いたします。
(3)キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡ください。
(4)すべての講座で、1歳以上6歳までの未就学児のお子様をお預かりいたします。(人数制限あり)
また、講座の対象学年以外の小学生のお子様は一緒に参加が可能です。
(講座に必要な器具等は参加するお子様の分のみの準備となります。)
(5)飲み物やタオルをお持ちになるなど、熱中症対策をお願いします。
(6)講座開始前に受付をしますので、開始時間の15分前までの来場をお願いします。
(7)アイネスの有料駐車場は数に限りがあるため、周辺の有料駐車場を利用されるか、
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
(8)感染症対策のため、マスクの着用をお願いいたします。
当日、37.5度以上の発熱や体調がすぐれない場合は、講座への参加をお控えください。
(9)コロナウイルスの感染状況により、講座を中止する場合があります。
(10)講座の内容は変更する可能性があります。
申込方法
(1)スマートフォン、パソコンから申し込まれる方は、ここをクリックするか、QRコードから。
(2)電話またはメールでお申し込みの際は、参加人数(保護者+子ども)、氏名、学年、日中連絡可能な電話番号、講座によっては、アレルギーの有無をお知らせください。提供頂いた情報、撮影した写真については、講座関係の用途のみにつき使用させていただきます。
▶電話 097-534-2038