本文
レジ袋削減に向けた取組に関する協定締結式/レジ袋の無料配布中止
レジ袋の無料配布中止
7 大分県におけるレジ袋削減に向けた取組に関する協定締結式
大分県では、地球温暖化の防止と循環型社会の構築に向け、レジ袋を削減するため、昨年6月に事業者・消費者団体・行政関係者で構成するレジ袋削減検討会議を設置し、検討を重ねてきました。その結果、県下一斉にレジ袋の「無料配布の中止」を実施することとなり、このたび、県内の食品スーパーの約9割にあたる事業者21社と消費者団体等・行政関係者が一同に集い、協定を締結しました。
1 協定締結式の概要
(1)目時
平成21年3月3日(火) 13時30分~14時
(2)場所
大分全日空ホテルオアシスタワー 3階紅梅の間
(3)出席者
事業者、消費者団体等、行政 (下記参照)
2 協定書の概要
- 事業者は、平成24年度末までにマイバッグ持参率80%以上を目標とし、平成21年6月1日からレジ袋の無料配布を中止する。
- 事業者は、レジ袋収益金を環境保全活動等に活用する。
- 消費者団体等は、マイバッグ運動の拡大に取り組むとともに、事業者の取組を積極的に支援する。
- 行政は、消費者への広報等を行い、事業者の取組を支援する。
3 協定締結者一覧
事業者 ※( )内は店舗数
(株)マルショク(55) (株)トキハインダストリー(29)
(株)オーケー(新鮮市場 )(24) (株)Aコープ九州 (21)
(株)マルミヤストア(17) マックスバリュ九州(株)(10)
(株)マルキョウ(7) イオン九州(株) (5)
生活協同組合コープおおいた(5) (株)トライアルカンパニー(4)
ユーマートグループ(協) (4) (株)ダイエー(3)
(有)小串商店(3) (有)コマツ(3)
(株)イズミ(ゆめタウン )(2) (株)スーパー細川(2)
(株)ホームインプルーブメントひろせ(2) (有)まるや(2)
(株)ショッピングプラザエース(1) (福)太陽の家サンストア(1)
山香ショッピングセンター(協)(1) (21社201店舗)
消費者団体等
○ ごみゼロおおいた作戦県民会議
○ 大分県消費者団体連絡協議会
・ 大分県地域婦人団体連合会 ・ 大分県生活協同組合連合会
・ 大分県漁業協同組合女性部 ・ 大分県母子寡婦福祉連合会
・ 大分県生活研究グループ連絡協議会 ・ JA大分県女性組織協議会
・ 大分県生活学校運動推進協議会
行政
大分市 別府市 中津市 日田市 佐伯市 臼杵市
津久見市 竹田市 豊後高田市 杵築市 宇佐市 豊後大野市
由布市 国東市 日出町 玖珠町
大分県