本文
(再掲)令和4年度防災気象講演会の開催について
県では、防災週間(8月30日~9月5日)」の関連行事として、防災意識の醸成や防災に関する知識の普及、防災気象情報の活用を促すことを目的に、大分市、大分地方気象台及び(一財)気象業務支援センターとともに「防災気象講演会」を開催します。
(8月17日変更)
新型コロナウイルス感染症対策のため、入場者数を会場定員50%の600名までとします。
日時
令和4年8月25日(木曜日) 13時30分から15時30分(開場12時30分~)
※事前申込は不要です。
※荒天(台風や大雨)が予想される場合は、中止することがありますのでご了承ください。
中止する場合は、おおいた防災ポータル(http://www.pref.oita.jp/site/bosaiportal/)で
お知らせします。
場所
J:COM ホルトホール大分 1階大ホール(大分市金池南1丁目5番1号)
内容
第1部 (13時35分~14時20分)
「大雨・地震に備えて~防災気象情報を使いこなそう~」
大分地方気象台長
後藤 貴士 氏
第2部(14時30分~15時30分)
「気象予報士から見た防災・熱中症対策」
気象予報士
菊池 真以 氏
(これまでの出演番組「NHKニュース7」「NHKおはよう関西」等)
入場について
入場無料
※事前申し込みは不要ですが、当日は別添「令和4年度防災気象講演会参加票」に記入のうえ、
会場内の受付にご提出ください。
(別添)令和4年度防災気象講演会参加票 [Wordファイル/22KB]
※会場が満席になった場合は、入場をお断りする場合がありますのでご了承ください。
なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、入場者数を会場定員50%の600名までと
します。
会場に無料駐車場はございません。なるべく公共交通機関をご利用ください。 |
---|
主催者
大分市、大分地方気象台、(一財)気象業務支援センター、大分県
問い合わせ先
大分県防災対策企画課 (電話番号) 097-506-3155(ダイヤルイン)