ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 商工観光労働部 > 経営創造・金融課 > 「クリエイティブ活用推進事業」について

本文

「クリエイティブ活用推進事業」について

印刷ページの表示 ページ番号:0002234213 更新日:2023年8月10日更新

1.クリエイティブ活用個別相談事業「オオイタクリエイティブキャラバン2023」について

 
 大分県では、県内の中小企業等が、クリエイティブ人材と協働し、クリエイティブ活用の機会を創出するとともに、企業からの相談に対して適切な提案を行い、必要に応じて課題にマッチしたクリエイティブ人材との出会いの場を提供することで、高付加価値な商品・サービスの創出や新規マーケットの開拓へつなげ、企業の競争力強化や新しい価値の創造を図ることを目的に、クリエイティブ活用個別相談事業「オオイタクリエイティブキャラバン2023」を開催します。

(1)企業課題を解決するためのクリエイティブ活用セミナー

 県内外で活躍するクリエイティブトップランナーのクリエイティブ活用の講演やグループワークショップ、希望者には個別相談の場を設けております。クリエイティブを活用して課題解決を考える企業・個人の方はぜひ、ご参加ください。
 ・令和5年9月15日(金曜日)14時~16時 佐伯会場(さいき城山桜ホール 1F 小ホール)
 ・令和5年10月13日(金曜日)14時半~16時半 竹田会場(竹田商工会議所 2F ホール)
 ・令和5年10月20日(金曜日)14時半~16時半 別府会場(ビーコンプラザ 3F 小会議室31)
 ・令和5年11月10日(金曜日)14時半~16時半   大分会場(J:COMホルトホール大分 3F 大会議室)
 ・令和5年11月24日(金曜日)14時半~16時半   国東会場(武蔵中央公民館 2F 講座室1~3)   
 ・令和5年12月15日(金曜日)14時半~16時半   宇佐会場(宇佐市商工会議所 2F 大ホール)   
   リーフレット [PDFファイル/999KB]

 
 ※本事業は株式会社佐伯コミュニケーションズへ企画・運営を委託しています。 

2.県内クリエイター高度人材育成事業「おおいたクリエイティブ実践カレッジ」について 

 大分県では、県内の企業とクリエイティブ人材が交流し、協働することで、競争力の高い商品・サービスの創出や新規マーケットの開拓等に繋げることを目的に、県内クリエイター高度人材等育成事業『おおいたクリエイティブ実践カレッジ』を開校します。
 

(1)おおいたクリエイティブ実践カレッジ Standard30 

 県内クリエイターやその取り組みにおける課題や問題等を抽出し、解決に向けた講義を実施します。豪華講師と事務局で講座・セミナーを行い、知識だけでなく、実践スキルを身につけるとともに、課題に挑戦し、スキル向上を目指します。

(2)おおいたクリエイティブ実践カレッジ Leader5

 県内外の企業団体とのマッチングを行い、期間内における事業化を推進します。また、講師講座によるインプット集中講座や事務局からの実務サポートもあります。

 

(公式Webサイト)https://www.oitacreative-college.jp/

 ※本事業は株式会社Barbarapoolへ企画・運営を委託しています。 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)