本文
宇宙ビジネス人材育成講座の開催について
その一環として、宇宙ビジネスに関心を持っている県内事業者や大学生等が、宇宙産業に関する理解を深め挑戦を促すことを目的とした「宇宙ビジネス人材育成講座」を開催します。
これから宇宙ビジネスに挑戦しようとお考えの皆さんなど、多くのご参加をお待ちしています。
開催概要
■第一弾 宇宙機器開発
○宇宙機器開発エンジニアリング ~宇宙環境に耐えうる機器開発とは?~
・日時 10月30日(月曜日) 15時~18時
・場所 J:COM ホルトホール大分
・登壇者 Space BD株式会社 エンジニア 脇村明宏
・プログラム概要 宇宙機器開発で求められるエンジニアリングセミナー
○宇宙機器開発メーカーから学ぶ
・日時 10月31日(火曜日) 15時~18時
・場所 J:COM ホルトホール大分
・登壇者 株式会社Pale Blue CTO 中川悠一
株式会社由紀精密 開発部特命担当兼宇宙事業担当 松本幸子
・プログラム概要 宇宙機器開発挑戦者から学ぶ
■第二弾 宇宙ビジネスの可能性
○宇宙ビジネスの可能性 ~宇宙ビジネスの最前線~
・日時 12月20日(水曜日) 15時~18時
・場所 J:COM ホルトホール大分
・登壇者 将来宇宙輸送システム株式会社 代表取締役 畑田康二郎
株式会社QPS研究所ファウンダー / 九州大学名誉教授 八坂 哲雄
Space BD株式会社 代表取締役社長 永崎将利
・プログラム概要 セミナー/有識者パネルディスカッション
○宇宙×衣食住~暮らしたくなる宇宙をつくる未来構想ワークショップ~
・日時 12月21日(木曜日) 15時~18時
・場所 J:COM ホルトホール大分
・登壇者 宇宙航空研究開発機構(JAXA)新事業促進部 J-SPARCプロデューサー 中島 由美
・プログラム概要 宇宙生活の課題から事業創出を考えるワークショップ
■第三弾 宇宙アントレプレナーシップ
○宇宙ベンチャー経営シミュレーション
・日時 1月27日(土曜日) 14時~17時
・場所 J:COM ホルトホール大分
・登壇者 Space BD株式会社
○衛星開発講座~衛星開発のリアル~
・日時 1月28日(日曜日) 14時~17時
・場所 J:COM ホルトホール大分
・登壇者 九州工業大学 大学院工学研究院 教授 北村健太郎教授
お申込み

