ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 商工観光労働部 > DX推進課 > 【終了しました】湧く沸くDXおおいた 第2回セミナーの参加者を募集しています!

本文

【終了しました】湧く沸くDXおおいた 第2回セミナーの参加者を募集しています!

印刷ページの表示 ページ番号:0002188856 更新日:2022年7月6日更新

【終了しました】湧く沸くDXおおいた 第2回セミナーの参加者を募集しています!

大分県は、デジタル化の進展などにより変化する社会環境の中においても、企業が事業を継続し成長できる体制を構築するため、DXを支援するパートナー事業者との共創により県内事業者のDXの取組を支援する「おおいたDX共創促進事業 ~湧く沸くDXおおいた~」を実施しています。

今後、DXに挑戦してきた経営者によるパネルディスカッション、DXに取り組もうとしている皆様との座談会・グループワークなどを通して、各社のビジョン設定や課題抽出をサポートしていきます。
DXの推進を後押ししてくれるパートナー事業者との交流の場としても是非ご活用ください。

現在、第2回セミナーの参加者を募集しています。

第2回セミナーでは、ビジョンを構築する上で必要なポイントを学び、実際にビジョンの構築に向けた第一歩を踏み出す、体験型のセミナーを実施します。

ぜひ、ご参加ください!

申込みリンクボタン

1 日時・会場

日時:令和4年7月19日(火)14:00~15:30

会場:ホルトホール大分 201会議室

※オンライン参加も可能ですが、ワークショップを行うため、可能な限り会場参加をご検討ください。

※どなたでも参加できます。参加費は無料です。

2 内容

テーマ:ビジョンを作ってみよう!
内 容:講義(ビジョンの作り方)
    ワークショップ(想いを言葉にする)

DXに興味のある方、やってみようと思っている方は多くいらっしゃると思います。
しかし、何からやればいいの?という壁に直面する方も多いです。

DXを推進する上では、まず、将来のありたい姿であるビジョンを作ることが大切です。
何のためにDXをするのか、ぶれない軸としてビジョンを作ることで、ビジョンと現状のギャップが分かり、やるべき課題が見えてきます。

では、そんなビジョンどうやって作っていくのか。

今回のセミナーではまず、ビジョンの作り方について、講義をさせて頂きます。
その後、参加者をグループに分け、それぞれの想いやビジョン等をお話頂くワークショップを行います。

メンターとともに、将来のありたい姿を改めて認識することで、DXをどのように取り入れていくか一緒に考えましょう!

3 登壇者紹介

登壇者:株式会社ボーンレックス 新規事業部 長谷川 寛樹 氏

起業や事業立ち上げに一番大事なものは「想い」という考えのもと、これまで数百人のメンタリングを経験。

大手鉄鋼会社のシステムエンジニアを経て、株式会社ボーンレックスにて、大手企業及びベンチャー企業の新規事業立上げ支援、行政の受託案件においてカーブアウトを含めた新事業創出や再起業、スタートアップの事業成長支援の経験を持つ。

数多くのイベントにてファシリテーターや司会を担当する等、幅広い分野で夢実現の支援を行っている。

4 参加方法

以下、エントリーフォームからお申し込みください。

https://wakuwaku-dx-oita.com/seminar/

QRコード

【申込締切】

 会場ご参加:7月18日(月)17時まで

 オンラインご参加:7月19日(火)12時まで