ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 商工観光労働部 > DX推進課 > 【終了しました】湧く沸くDXおおいた 第15回セミナー(先取りセミナーDay3)の参加者を募集しています!

本文

【終了しました】湧く沸くDXおおいた 第15回セミナー(先取りセミナーDay3)の参加者を募集しています!

印刷ページの表示 ページ番号:0002212201 更新日:2023年2月7日更新

【終了しました】湧く沸くDXおおいた 第15回セミナー(先取りセミナーDay3)の参加者を募集しています!

湧く沸くDXおおいたロゴ

大分県は、デジタル化の進展などにより変化する社会環境の中においても、事業者が事業を継続し成長できる体制を構築するため、DXを支援するパートナー事業者との共創により県内事業者のDXを支援する「おおいたDX共創促進事業 ~湧く沸くDXおおいた~」を実施しています。

DXの加速度的な推進に向け、“今から始動!!”

湧く沸くDXおおいたでは、2023年度の取り組みを見据えて先取りセミナーを実施いたします。

これからDXに取り組む予定の方はもちろん、DXについて勉強を始めたいという方も幅広く参加いただけます。

【Day1】2023年1月18日(水)14:00~15:30「¨湧く沸くDXおおいた¨今までとこれから」(終了)

【Day2】2023年2月1日(水)14:00~15:30 「¨何を実現したいのか¨の見つけ方」(終了)

【Day3】2023年2月15日(水)14:00~15:30「デジタルと挑戦」

【Day4】2023年3月1日(水)14:00~15:30 「5年後の未来像」

現在、第15回セミナー(先取りセミナーDay3)の参加者を募集しています。

第15回セミナーでは、栽培技術にとどまらず、Web受注システムや配送システムの開発などを通し、洋蘭の栽培から販売までのDXを行う有限会社 森田洋蘭園会長の森田 康雄氏にご登壇いただきます。

ぜひ、ご参加ください!

申込みリンクボタン

1 日時・会場

日時:令和5年2月15日(水)14:00~15:30

会場:iichiko総合文化センター 中会議室1(オンライン参加も可能です)

※どなたでも参加できます。参加費は無料です。

2 内容

【テーマ】デジタルと挑戦

森田洋蘭園は、当時まだ方法が確立していなかった胡蝶蘭の開花のコントロールに挑戦し、5年の歳月をかけ実用化しました。また、栽培技術にとどまらず、Web受注システムや配送システムの開発などを通し、洋蘭の栽培から販売までのDXを行ってきました。

初代としての挑戦、成功、そして代が変わり2代目にどう向き合い支えたのか、など語っていただきます。
2代目以降の経営者に向けて、変革を起こした初代からの想いをお届けします。

また、後半は参加者の皆様と「デジタルと挑戦」をテーマに座談会を行います。
自社の未来を思い描くとき、待ち受ける挑戦に対して、デジタルをどう使っていくべきかを探っていきます。

先取りセミナーでは、同じ大分県内の事業者とお互いの考えや思いを交換するなど、「大分県の未来をつくる場」を提供していきますので、ぜひご参加ください。

3 登壇者紹介

登壇者写真

【登壇者】有限会社森田洋蘭園 取締役会長 森田 康雄 氏

1971年に森田洋蘭園を創業。

まだ日本に胡蝶蘭栽培の原型がなかった時代から品種改良を続け、数々の賞を受賞するオリジナル品種を生産。

日本国内で胡蝶蘭の品種改良を行う数少ない生産者であり、「洋蘭の鉄人」として蘭業界から一目おかれている胡蝶蘭の育種家。

4 参加方法

以下、エントリーフォームからお申し込みください。

https://wakuwaku-dx-oita.com/seminar/

QRコード

【申込締切】2月14日(火) 17時