本文
湧く沸くDXおおいた 第3回セミナーの参加者を募集しています!
湧く沸くDXおおいた 第3回セミナーの参加者を募集しています!
大分県は、デジタル化の進展などにより変化する社会環境の中においても、事業者が事業を継続し成長できる体制を構築するため、DXを支援するパートナー事業者との共創により県内事業者のDXを支援する「おおいたDX共創促進事業 ~湧く沸くDXおおいた~」を実施しています。
第1回~第3回セミナーでは、「ビジョン(ありたい姿)」の見つけ方や、その実現のために必要な「ハードル(ビジョン実現を阻害する要因)」、「ソリューション(ビジョンに近づくための具体的な手段や解決策)」の考え方について学びます。
DXの第一歩は「DXを通じて何を実現したいのか」を明らかにすることです。
第3回セミナーでは、これまで学んできたDXの進め方「まずビジョン(ありたい姿)を考え、言葉にしてみる」「ビジョンから逆算してハードル・ソリューションを考える」について、あらためて整理します。
伴走型モデル創出プロジェクトの審査に向けた最後のセミナーです。
皆様のご参加をお待ちしております。
ぜひ一緒にDXの一歩を踏み出しましょう!
1 日時・会場
日時:令和5年7月5日(水)14:00~15:30
会場:iichiko総合文化センター 中会議室(オンライン参加も可能です)
※どなたでも参加できます。参加費は無料です。
2 内容
【テーマ】DXの進め方(ビジョン・ハードル・ソリューションの言語化)
■「ビジョン」「ハードル」「ソリューション」はつながっている(講義形式)
■「何を実現したいのか」を言葉にする(座談会形式)
3 参加方法
以下、エントリーフォームからお申し込みください。
【申込締切】7月4日(火) 17時
手をのばせば、そこがミライ。
本事業は、大分県内の事業者がDX推進のパートナー事業者とともに、これまでのビジネスを変革していく事業です。
次はあなたが "挑戦" の舞台に上がってみませんか?
事業の詳細は、以下、公式Webサイトをご確認ください。