本文
大分県産加工食品海外販路開拓支援事業費補助金の募集について
令和2年度大分県産加工食品海外販路開拓支援事業費補助金の募集について
県内企業の海外における県産加工食品の販路開拓を促進し、県経済の活性化を図るため、海外で開催される見本市・展示会・商談会(以下「海外見本市等」という。)への出展等の県産加工食品海外販路開拓へ向けた取組を広く公募し、その取組に必要な費用の一部を補助します。
趣 旨
県内企業の海外における県産加工食品の販路開拓を促進し、県経済の活性化を図るため、海外見本市等への出展等の県産加工食品海外販路開拓へ向けた取組を支援します。
補助対象者
次の(1)~(3)に該当する者とします。ただし、(3)については、補助金交付申請までに条件を満たせば、これに該当するものとする。
(1)大分県内に主たる事業拠点を有する中小企業者または個人事業主
(2)大分県産加工食品の製造または販売を主たる事業として営む者
(3)「新輸出大国コンソーシアム(ジェトロ)」の登録者または「(一社)大分県貿易協会」の会員
<大分県産加工食品の定義>
大分県内で加工、製造された加工食品(酒類、飲料、調味料、乾麺、菓子類など)
<中小企業者の定義>
資本金または出資の総額 |
従業員数 |
|
卸売業 |
1億円以下 |
100人以下 |
小売業 |
5,000万円以下 |
50人以下 |
サービス業 |
5,000万円以下 |
100人以下 |
ソフトウエア業または情報処理サービス業 |
3億円以下 |
300人以下 |
旅館業(ホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業及び下宿営業) |
5,000万円以下 |
200人以下 |
製造業、その他(上記に掲げる業種を除く) |
3億円以下 |
300人以下 |
補助対象事業
次の(1)~(3)のいずれかに該当するものとします。
(1)大分県または国(ジェトロ等の関係機関を含む)が出展する海外見本市・展示会への出展
(2)大分県または国(ジェトロ等の関係機関を含む)が主催または共催する海外商談会への出展
(3)その他知事が認める海外販路開拓へ向けた取組
<補助対象事業例>
2020年度 ジェトロ主催海外見本市ジャパンパビリオン
補助率等
補助対象経費
応募方法
以下の書類の正本1部を大分県商工観光労働部商業・サービス業振興課へ提出してください。
※認定申請書等の作成に係る費用は、応募者の負担になります。応募いただいた書類は返却しません。
<記入例>
応募受付期間
令和2年4月1日(水曜日)~令和3年1月29日(金曜日) ※予算額に達した時点で終了となります。
公募要領等
公募要領 大分県産加工食品海外販路開拓支援事業公募要領 [PDFファイル/231KB]
実施要領 大分県産加工食品海外販路開拓支援事業実施要領 [PDFファイル/147KB]
事業概要 大分県産加工食品海外販路開拓支援事業概要 [PDFファイル/140KB]
交付要綱 大分県産加工食品海外販路開拓支援事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/181KB]
<補助金交付申請関係書類>※事業実施計画認定通知後、作成・提出いただく様式です
<事業変更承認、実績報告等関係書類>
手続の流れ
-
- 補助率 2分の1以内
- 補助上限額 300千円以内
- 01事業実施計画認定申請書(様式第1号) [Wordファイル/19KB]
- 02事業実施計画書(様式第2号) [Wordファイル/18KB]
- 03収支予算書(様式第3号) [Wordファイル/19KB]
- 04誓約書(様式第4号) [Wordファイル/17KB]
- 05事業交付決定前着手届(様式第6号) [Wordファイル/17KB] ※事前着手が必要な事業者のみ
- その他参考資料等(事業者の概要がわかるパンフレット、海外見本市等の概要がわかる資料、見積書 等)
- 01様式第1号(例) [Wordファイル/16KB]
- 02様式第2号(例) [Wordファイル/20KB]
- 03様式第3号(例) [Wordファイル/20KB]
- 04様式第4号(例) [Wordファイル/20KB]