本文
「旅する学校おおいた」について
「旅する学校おおいた」とは・・・
大分県の各地域における地域商業の活性化に取り組み始めた、もしくは取り組もうとしている若者・企業及び自治体職員等の次代を担うまちづくり人材の発掘・育成・交流を目的とする移動型スクール。
地域の魅力と出会い、地域で輝く人と出会う。
この旅での出会いが、これまで以上にあなたを強くする。
スクール内容※講義時間は17時~21時頃を予定(変更になる可能性があります)
県内各地にある地域交流拠点等を移動しながらの座学研修&宮崎県日南市 油津商店街の視察研修を実施します。
【研修(1)】9月16日(木曜日)・17日(金曜日) @油津商店街(宮崎県日南市)
入学式・視察研修
【研修(2)】9月23日(木曜日) @STAY+CAFE ENTO(エント)(日田市)
テーマ:「地域を見る角度・書いて伝えるコツ vol.1 座学編」
講 師:福永 あずさ 氏
【研修(3)】10月14日(木曜日) @ル・パンダ・ハウス(佐伯市)
テーマ:「地域を見る角度・書いて伝えるコツ vol.2 ディスカッション編」
講 師:福永 あずさ 氏
【研修(4)】10月28日(木曜日) @バルンバルンの森(中津市)
テーマ:「私の思いで積み重ねる小さな実験 vol.1 座学編」
講 師:西山 芽衣 氏
【研修(5)】11月25日(木曜日) @暮らす実験室IKI(竹田市)
テーマ:「私の思いで積み重ねる小さな実験 vol.2 ディスカッション編」
講 師:西山 芽衣 氏
【研修(6)】12月16日(木曜日) @ここのね⾃由な学校(豊後大野市)
テーマ:「応援の一歩先社会彫刻への呼びかけ vol.1 座学編」
講 師:大高 健志 氏
【研修(7)】1月13日(木曜日) @創造空間kamenos(日出町)
テーマ:「応援の一歩先社会彫刻への呼びかけ vol.2 ディスカッション編」
講 師:大高 健志 氏
【研修(8)】2月5日(土曜日) @未定
卒業式(チャレンジ宣言・ピッチ大会)
詳細はこちら↓
「旅する学校おおいた」募集チラシ [PDFファイル/1.75MB]
受講生募集中!(8月末で募集終了しました)
地域商業の活性化のためにしたいことはあるけれど、どうやって動いていいかわからない・・
地域商業活性化のために今やっていることについて、パートナー・サポーターを増やしたい・・
そんな、次世代を担うまちづくり人材(=NEXTチャレンジャー)を募集しています!!
■定 員
30名
■受講料
8,000円(交通費・宿泊費は別途必要です)
■申込期限
令和3年8月31日(火曜日)
■申し込みフォーム
下記URLもしくは、QRコードからお申し込みください。
URL:https://forms.gle/1WtgDVpmm5G3PR937
QRこちら →
詳細はこちら!
下記サイト&facebookで授業の様子など、詳細を発信しています。ぜひご確認ください!
【公式サイト】
【facebook】
https://www.facebook.com/tabigaku.jp/
お問い合わせ先
■株式会社ホーホゥ 担当:橋口・森重
Mail:reserve@hoothoe.com
■大分県商業・サービス業振興課 担当:高橋・椎野
TEL:097-506-3284