大分県版GAP認証制度について
更新情報
2019年1月10日 大分県版GAP認証制度ホームページを開設しました。
2018年11月30日 大分県版GAPの概要について掲載しました。
大分県版認証制度の概要
大分県版GAP認証制度とは?
「大分県版GAP認証制度」は、安全・安心な取組を認証するために、県独自の以下3つの要件、1.食品安全 2.農作業安全 3.環境保全を満たす取組を県が認証する制度です。
大分県版GAP基準書は、JGAP2016の基準書を参考に作成されており、JGAP2016の認証を目指す生産者にとって練習台として活用できるとともに、農林水産省の「農業生産工程管理(GAP)の共通基盤に関するガイドライン」に準拠しており、2020東京オリンピック・パラリンピックにおける食糧調達基準(持続可能性に配慮した農産物の調達基準)を満たすものとなっています。
大分県版GAP認証制度実施要綱・要領 2段対照表 [Wordファイル/99KB]
認証の種類
「個別認証」…個人や1法人で取り組む認証
「団体認証」…部会など複数名・複数法人が合同で取り組む認証
認証対象農産物
県内で栽培される野菜、果実、きのこ、米、麦、その他食用作物(茶を除く)又はこれらを乾燥調整したものを対象にしています。(茶は対象外です)
認証期間
2020年度末まで(ただし、毎年維持審査が必要です)
認証費用
審査費用は無料です。
ただし、残留農薬自主検査や水、土壌等の分析検査など、取組にかかる費用は自己負担となります。
申請要件
申請のためには、以下の3つの要件を満たす必要があります。
1.申請できる対象者
個人、法人、農業教育機関、若しくはそれらが共同管理により生産を行う団体が対象です。
2.農場の所在場所と圃場面積
主たる農場が県内にあり、概ね5a以上の圃場面積で生産している方が対象です。
(面積要件については、きのこは対象外です)
3.基準書への適合
県が定める基準書のうち、該当する項目すべてについて適合していることを自己点検(団体は内部監査)する必要があります。
基準書
「大分県版GAP農場用基準書」
個別認証を申請する農場や、団体認証を申請する団体に所属する農場が満たすべき基準を定めています。
〔様式第1号〕大分県版GAP農場用基準書 青果物(野菜、果樹、きのこ、その他食用作目(穀物、茶を除く)) [PDFファイル/257KB]
〔様式第2号〕大分県版GAP農場用基準書 穀物(穀物(米、麦、その他食用穀物)) [PDFファイル/242KB]
「大分県版GAP団体用基準書」
団体認証を申請する団体事務局が満たすべき基準を定めています。
認証範囲
認証範囲は、工程に応じて下記のとおり分かれます。
生産工程 | 認証範囲 | ||
栽培工程 | 播種・育苗から収穫前まで | 青果物 栽培 | 穀物 栽培 |
収穫工程 | 収穫、圃場での調製・箱詰め・一時保管から農産物取扱い施設への出荷(積込・輸送・引渡し)まで | 青果物 収穫 | 穀物 収穫 |
農産物取扱い工程 | 農産物取扱い施設での調製・加工から出荷先への引渡しまで | 青果物 取扱い | 穀物 取扱い |
農産物取扱い施設での最終加工から出荷先への引渡しまで | - | 穀物 精米 |
認証までの流れ及び提出書類・様式一覧
0.取り組み開始
基準書をもとに、農場が大分県版GAP基準書を満たすよう、取組を行います。県普及指導員やJA営農指導員らの指導を受けると効率的です。
1.申請
申請は、知事に大分県版GAP認証申請書を提出することからスタートします。
(その際、認証の種類に応じて添付書類の提出を求めます。)
2.現地検査
1.知事は、申請農場・団体に現地検査員を派遣して、現地検査を実施します。
2.現地検査で不適合項目の指摘があった場合、農場・団体は不適合項目を是正し、現地検査の日から4週間以内に是正処置報告書を現地検査員に提出してください。
3.認証審査
大分県版GAP認証審議会は、現地検査員から現地検査結果の報告を受け、現地検査が全て適正であるか審査を行います。(現地検査の報告に疑義や不十分な点があると認めるときは、再度現地検査を行う場合もあります。)
4.認証書
要件をクリアしていれば、「大分県版GAP認証農場」として認証されます。その際に、知事より認証書が発行されます。
5.大分県版GAP認証制度 実施要綱・要領・様式等 一覧
●制度全般 関係
大分県版GAP認証制度実施要綱・要領 2段対照表 [Wordファイル/99KB]
大分県版GAP認証制度実施要綱(個別版) [Wordファイル/26KB]
大分県版GAP認証制度実施要領(個別版) [Wordファイル/26KB]
●基準書 関係
〔様式第1号〕大分県版GAP農場用基準書 青果物(野菜、果樹、きのこ、その他食用作目(穀物、茶を除く)) [PDFファイル/257KB]
〔様式第2号〕大分県版GAP農場用基準書 穀物(穀物(米、麦、その他食用穀物)) [PDFファイル/242KB]
〔様式第3号〕大分県版GAP団体事務局用基準書 [PDFファイル/73KB]
●申請書類 関係
〔様式第6号〕大分県版GAP認証申請書 [Wordファイル/16KB]
(個別農場の様式)参考様式 個別 一式版 [Excelファイル/33KB]
参考様式 個別 提出書類チェックリスト [Excelファイル/11KB]
参考様式 個別2 申請品目リスト [Excelファイル/13KB]
参考様式 個別3 圃場一覧表 [Excelファイル/14KB]
参考様式 個別4 施設一覧表 [Excelファイル/12KB]
〔様式第7号〕大分県版GAPにかかる同意書(word版) [Wordファイル/15KB]
〔様式第7号〕大分県版GAPにかかる同意書(Excel版) [Excelファイル/16KB]
〔様式第8号〕誓約書(word版) [Wordファイル/15KB]
〔様式第8号〕誓約書(Excel版) [Excelファイル/12KB]
(団体農場の様式)参考様式 団体 一式版 [Excelファイル/84KB]
参考様式 団体 提出書類 チェックリスト [Excelファイル/12KB]
参考様式 団体1-1 団体の基本情報 [Excelファイル/21KB]
参考様式 団体1-2 団体組織図 [Excelファイル/21KB]
参考様式 団体2 団体事務局・農場・共同選果施設との責任分担表 [Excelファイル/29KB]
参考様式 団体3 申請品目リスト [Excelファイル/13KB]
参考様式 団体4-1 所属する農場の一覧表 [Excelファイル/17KB]
参考様式 団体4-2 施設一覧表(共同選果場等) [Excelファイル/14KB]
参考様式 団体4-3 (農場別)圃場一覧表、及び施設一覧表 [Excelファイル/17KB]
〔様式第7号の2〕大分県版GAPにかかる同意書(団体用)(word版) [Wordファイル/16KB]
〔様式第7号の2〕大分県版GAPにかかる同意書(団体用)(Excel版) [Excelファイル/15KB]
〔様式第8号〕誓約書(word版) [Wordファイル/15KB]
〔様式第8号〕誓約書(Excel版) [Excelファイル/12KB]
●その他様式
〔様式第11号〕是正処置報告書 [Excelファイル/12KB]