本文
農林漁業者経営継続緊急支援事業費補助金
1 目的
国の「経営継続補助金」を活用して、県が推進するスマート技術の導入を行う農林漁業者に対し、国庫補助に上乗せして助成します。
2 補助対象者
以下のすべてに該当する方が、補助対象者になります。
(1)国の令和2年度補正予算農林漁業者経営継続補助金事業(以下、国補助金といいます。)において採択された農林漁業者
(2)国補助金を活用し、県が推進するスマート技術を導入する農林漁業者
3 補助対象経費
国補助金の「経営継続に向けた取組」として認められた経費
4 補助率
補助対象経費の6分の1以内 ※ 国補助金の交付決定額の9分の2の額(千円未満切り捨て)
(補助上限額) ア、イのいずれか低い額
ア)単独申請22.2万円、共同申請222.2万円
イ)スマート技術を活用した機械・設備等の導入に要した経費
5 申請期間
国補助金の「額の確定通知書」発布日から起算して40日を経過する日まで。
ただし、「額の確定通知書」発布日が令和3年1月1日~3月31日の場合、申請期間は令和3年4月1日~5月10日とする。
6 申請にあたっての提出書類
☆ 申請前に、必ずこちら(申請上の留意点・記載例)をお読みください。 [PDFファイル]
以下のすべての書類を作成し、2部提出してください。
1)(第1号様式)農林漁業者経営継続緊急支援事業費補助金交付申請書及び実績報告書 [Wordファイル]
3)(第3号様式)スマート技術チェックシート [Excelファイル]
4)(添付資料)国補助金に係る交付決定通知書の写し(交付申請書等一切の添付書類を添付)
5)(添付資料)国補助金に係る額の確定通知書の写し(実績報告書等一切の添付書類を添付)
6)(第6号様式)農林漁業者経営継続緊急支援事業費補助金交付請求書 [Wordファイル]
7)(添付資料)振込先口座の預金通帳のページのコピー
8)以下の書類は、「機械化一貫体系に資する農機」を導入した方のみが対象
7 交付要綱、その他様式
事業リーフレット
8 申請書提出先・お問い合わせ
お住まいの市町村 | 組織名 | 住所、電話番号 |
---|---|---|
別府市、杵築市、国東市、 姫島村、日出町 |
県東部振興局 農山漁村振興部 企画・農政班 林業・木材椎茸班 水産班 |
〒873-0504 国東市国東町安国寺786-1 ☏ 0978-72-0409 0978-72-0156 0978-72-3693 |
大分市、臼杵市、 津久見市、由布市 |
県中部振興局 農山漁村振興部 企画・農政班 林業・木材・椎茸班 水産班 |
〒870-0021 大分市府内町3-10-1 ☏ 097-506-5732 097-506-5746 097-506-5738 |
佐伯市 |
県南部振興局 農山漁村振興部 企画・農政・就農班 林業・木材・椎茸班 水産班 |
〒876-0813 佐伯市長島町1-2-1 ☏ 0972-24-8645 0972-22-0393 0972-22-0394 |
竹田市、豊後大野市 |
県豊肥振興局 農山村振興部 企画・農政班 林業・木材・椎茸班 |
〒878-0013 竹田市大字竹田字山手1501-2 ☏ 0974-63-1172 0974-63-1174 |
日田市、九重町、玖珠町 |
県西部振興局 農山村振興部 企画・農政班 林業・木材・椎茸班 |
〒877-0004 日田市城町1-1-10 ☏ 0973-22-2585 〃 |
中津市、豊後高田市、 宇佐市 |
県北部振興局 農山漁村振興部 企画・農政班 林業・木材・椎茸班 水産班 |
〒879-0454 宇佐市大字法鏡寺235-1 ☏ 0978-32-1621 0978-32-0622 0978-32-1726 |
(参考)大分県スマート農林水産業推進方針
(参考)国の経営継続補助金について
新型コロナウイルス感染症の影響を克服するために、感染拡大防止対策を行いつつ、販路回復・開拓や事業継続・転換のための機械・設備の導入や人手不足解消の取組を総合的に支援するもの。
【 補助対象となる経費 】
(1)経営の継続に向けた取組に要する経費
補助率:4分の3(補助上限額 単独申請:100万円、共同申請1,000万円)
(2)上記に加え、業種別ガイドラインに則した感染拡大防止の取組に要する経費
補助率:定額(補助上限額 単独申請:50万円、共同申請500万円)
【 募集期間 】
1次募集:6月29日~7月29日、2次募集:10月19日~11月19日
【 関連Webサイト 】
(1)農林水産省 https://www.maff.go.jp/j/keiei/keizoku.html
(2)補助金事務局(全国農業会議所) https://keieikeizokuhojokin.info/index.html
【 お問い合わせ 】
(1)全体:経営継続補助金事務局 TEL:03-6447-1253(平日9時30分~12時00分、13時00分~17時30分)
(2)農業:九州農政局担い手育成課 TEL:096-300-6319(平日8時30分~17時15分)
(3)林業:林野庁経営課 TEL:03-6744-2286(平日9時30分~18時15分)
(4)漁業:水産庁水産経営課 TEL:03-6744-2345(平日9時30分~18時15分)