本文
農業水利偉人伝(松平英親)を発刊しました
農業水利偉人伝の発刊について
全国に誇れる農業用水利施設の建設に尽力された偉人を紹介します。
県では、先人の遺業を顕彰し、先人の労苦に感謝するとともに、農業用水利施設の重要性を広く県民の皆様にお知らせするため、平成15年度から「農業水利偉人伝」をシリーズで発刊しています。今回は、シリーズ第12弾として、2013年に世界農業遺産にも登録された地域の一つである杵築市において杵築藩主として、新田開発やため池の築造に尽力し、七島イの生産を推奨した「松平英親」を取り上げ発刊しました。
海岸部を中心に新たな農地を開拓し、ため池の築造をはじめ、畑作が主だった山間部に農業用水を通す水路や隧道などの整備を行うとともに、七島イを経済商品として根付かせ藩の財政を豊かにしています。これらの農地や農業用施設は、現在も農業生産基盤として杵築地域の農業振興に寄与しており、これからも語り継がれる「偉業」です。
シリーズ全巻をダウンロード出来ます
(1)広瀬 久兵衛 [PDFファイル/2.7MB]
(2)工藤 三助 [PDFファイル/2.78MB]
(3)木下 俊長 [PDFファイル/2.78MB]
(4)垣田 幾馬 [PDFファイル/2.77MB]
(5)南 一郎平 [PDFファイル/2.75MB]
(6)麻生 観八 [PDFファイル/2.15MB]
(7)後藤 鹿太郎 [PDFファイル/1.93MB]
(8)中川 久清 [PDFファイル/1.93MB]
(9)小林 久左衛門 [PDFファイル/1.75MB]
(10)日根野 吉明 [PDFファイル/5.1MB]
冊子が必要な方は、下記の大分県農業農村整備事業関係部署等にご連絡ください。
・大分県 農林水産部 農村整備計画課
・大分県 各振興局 農林基盤部、日出水利耕地事務所、豊後大野水利耕地事務所、大野川上流開発事業事務所
・大分県庁 情報センター