本文
令和5年度狩猟免許更新電子申請
電子申請
狩猟免許更新電子申請フォーム
申請可能期間 8月1日(火)~ 8月13日(日)
↓申請フォーム
・東部振興局管内(別府市、杵築市、国東市、日出町、姫島村)の方
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure/7964490867769953029
・中部振興局管内(大分市、臼杵市、津久見市、由布市)の方
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure/3873742025594652891
・南部振興局(佐伯市)の方
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure/0837172289810678677
・豊肥振興局(竹田市、豊後大野市)の方
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure/6445137936462793751
・西部振興局(日田市、九重町、玖珠町)の方
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure/4836474157289720779
・北部振興局(中津市、豊後高田市、宇佐市)の方
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure/1912495146036056031
※期限終了間際に申請をしていただいた場合、添付書類に不備があった場合は、紙申請をしていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
電子申請では、9月14日(木)県庁での更新は受験できません。
1.添付書類
《電子申請の際にデータとして提出するもの》
(1)申請者本人の写真データ(最近6ケ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景。)
(2)医師の診断書の写真データ又はPDF:3ヶ月以内に作成されたもの。又は、銃砲の所持許可を現に受けている場合は、許可証の顔写真がある面の写真データ。 統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む)及びてんかん(発作が再発する恐れがないもの、発作が再発しても意識障害がもたらされないもの及び発作が睡眠中に限り再発するものを除く)にかかっていないこと並びに麻薬、大麻、あへん及び覚せい剤の中毒者でないことを証明するもの。
(3)住民票(個人番号の記載されていないもの、もしくは省略されているもの)の写真データ又はPDF。又は、マイナンバーカードの住所記載面(住民票を提出した場合は試験当日に原本を提出すること)
(4)市町村等が許可する有害鳥獣捕獲(鳥獣の管理を目的)等を行った者は1~2の書面の写し
1.従事者証又は許可証の表面及び裏面の写し
(ただし、別添の記載例のとおり捕獲等に従事した年月日(表面の許可期間内の年月日であること)、場所、猟法、捕獲対象鳥獣を記入していない場合、電子申請では免除できない)
2.市町村発行の許可捕獲等に係る証明書
(4の1、2のいずれかを提出し、不備がなければR5年度は更新手数料2,900円が免除)
・4の提出物の例
(1) 1-2従事者証の裏面の報告欄 [PDFファイル/98KB]
(2) 参考例(許可証の方)有害鳥獣捕獲許可に係る証明書. [PDFファイル/81KB]
(2) 参考例(従事者証の方)有害鳥獣捕獲許可に係る証明書. [PDFファイル/79KB]
・申請フォームの内容
↓下記様式に記載する内容に沿って、申請フォームを作成しています。
2.当日持参するもの
(1)上記1-2)にて医師の診断書を添付した場合はその原本
(2)上記1-3)にて住民票を添付した場合はその原本
(3)運転免許証やマイナンバーカード等の本人確認書類(受験票を配布する際に確認するため)
更新会場等、詳しい情報は下記HPをご覧ください。
令和5年狩猟免許更新のお知らせ [PDFファイル/237KB]