本文
「豊ちゃく2013」供用目標一覧(中津地区)
「豊ちゃく2013」供用目標一覧(中津地区)
工 種 | No | 路線名 事業箇所名 整備内容等 | 所在地 | 全体延長 (m) | 事業の効果 | 供 用 目 標 | 平成25年度の執行目標 | 担当 事務所 | ||
年 度 | 延長(m) | 整備状況 | ||||||||
改築事業 | 1 | 国道212号 (中津日田道路: 中津三光道路) バイパス整備 | 中津市大字伊藤田~三光西秣 | 3,040 | ・周防灘地域地方生活圏(中心都市:中津市・宇佐市)と日田玖珠地方生活圏(中心都市:日田市)の交流・連携が強化されることにより、周辺部を含め、地域活性化に大きく貢献します。 ・東九州自動車道及び重点港湾中津港へのアクセスが強化され、産業の活性化にも寄与します。 | 平成26年度 | 3,040 | 全線供用 | 改良工事促進 | 中津 土木事務所 |
2 | (主)中津高田線 (大新田工区) 現道拡幅 | 中津市東浜~今津 | 5,340 | ・4車線拡幅により、交通混雑が緩和されます。 ・中津地域と高田地域間の連携が強化されます。 | 平成26年度 | 440 | 全線供用 | 改良工事促進 | 中津 土木事務所 | |
3 | (一)中津港線 (定留工区) バイパス整備 | 中津市定留 | 420 | ・周防灘地域地方生活圏(中心都市:中津市・宇佐市)と日田玖珠地方生活圏(中心都市:日田市)の交流・連携が強化されることにより、周辺部を含め、地域活性化に大きく貢献します。 ・大分自動車道、東九州自動車道及び重点港湾中津港へのアクセスが強化され、産業の活性化にも寄与します。 | 平成26年度 | 420 | 全線供用 | 改良工事促進 | 中津 土木事務所 | |
4 | (一)鍋島植野線 (植野工区) 現道拡幅 | 中津市大字植野 | 890 | ・幅員狭小区間の解消により、安全性の向上を図ります。 ・当該区間周辺には今津駅や今津小、中学校が位置することから、歩道の整備により歩行空間を確保します。 | 平成25年度 | 280 | 全線供用 | L=280mの部分供用 | 中津 土木事務所 | |
平成26年度 | 330 | |||||||||
計 | 610 | |||||||||
5 | (一)渋見成恒中津線 (原口工区)バイパス整備 (一部現道拡幅) | 中津市三光原口 | 525 | ・危険な交差点の解消、幅員狭小区間の解消により安全性の向上が図られます。 ・沿線の小中学校の通学路となる歩道の整備により、安全な歩行空間が確保されます。 | 平成25年度 | 290 | 部分供用 | L=290mの部分供用 | 中津 土木事務所 | |
平成26年度 | 100 | |||||||||
計 | 390 | |||||||||
6 | (主)豊前耶馬溪線 (大野2工区) バイパス整備 (一部現道拡幅) | 中津市耶馬渓町大字大野 | 370 | ・中津市耶馬渓町大野地区住民が耶馬渓中心部等へ移動する際の唯一の生活道路であり、幅員狭小による離合困難箇所を解消することにより、利便性及び走行性・安全性が向上されます。 ・緊急時の避難や救急車両等の利用における安全性も確保されます。 | 平成25年度 | 240 | 全線供用 | L=240mの部分供用 | 中津 土木事務所 | |
平成26年度 | 130 | |||||||||
計 | 370 | |||||||||
7 | (主)森耶馬溪線 (深耶馬工区) 現道拡幅 | 中津市耶馬渓町大字深耶馬 | 240 | ・右折レーン設置により、行楽シーズンの深耶馬溪公共駐車場周辺の交通渋滞緩和を図ります。 | 平成25年度 | 240 | 全線供用 | 全線供用 | 中津 土木事務所 | |
交通安全事業 | 8 | 国道212号 (臼木工区) 歩道設置 | 中津市三光臼木 | 640 | ・歩道整備により、地域住民の安全な歩行空間が確保されます。 | 平成25年度 | 320 | 全線供用 | 全線供用 | 中津 土木事務所 |
9 | 国道212号 (万田工区) 交差点改良 | 中津市大字万田 | 250 | ・右折レーンの整備により、交通混雑の緩和、安全性の向上を図ります。 | 平成26年度 | 100 | 部分供用 | 改良工事促進 | 中津 土木事務所 |